読み物
更新:2018年09月27日(木)
【女の子向け】可愛いお孫さんに贈りたい!祖父母からの入園祝い10選

保育園や幼稚園に入園するお孫さんに対して、どんな贈り物をすれば良いか悩んでいるおじいちゃんおばあちゃんも多いと思います。
今回はそんな方の為に入園祝いの相場や気を付けるマナー、どんな物が喜ばれるのかなどをお伝えします。
保育園と幼稚園、どっちも入園祝いは必要?
保育園に入る時は、基本「入園祝い」は必要ありません。それは保育園が幼稚園と違い、親が仕事を復帰する時など何かやむを得ない事情がある時に、乳幼児を預ける場所だからです。その事情が複雑な場合もあるので、入園がおめでたいものだとは限らないのです。
従って、入園祝いのほとんどは「幼稚園入園祝い」です。しかし、仲の良い孫が初めて家族から離れて生活する事には変わりないので、ささやかな応援のプレゼントをあげたいのなら渡してもかまいません。
祖父母から孫への贈り物の相場

祖父母がお孫さんに贈り物をする場合、子供や親が欲しい物を買ってあげる事も多いです。
相場は20,000円ほどのもものが多いです。一番はお孫さんが喜んでくれるものを渡すといいですね。
贈る時期
3月初旬から中旬のできるだけ早い時期に渡しましょう。入園シーズンは諸々の準備などで忙しい為そこで渡すのは好ましくありません。
渡したいのに遅れてしまった場合でも、入園式の1週間前までには渡すようにするのがマナーです。
気を付けたい事

たとえ立派な物であっても、既に持っている物や子供や親の趣味と合わないものは貰っても喜ばれにくいと思います。幼稚園で規定の帽子やカバンがある場合は、それと違う物を贈られても困るだけです。
このように相手の状況や好み、幼稚園の規定の物などを確認した方がいいでしょう。親御さんと事前に確認して、お互いに気持ちのいい贈り物を送りたいですね。
これでお孫さんも大喜び!選び方と贈りたい入園祝い10選
〇これなら間違いなく大喜び!定番の贈り物5選
①文房具
絵を描くのが好きなお孫さんには、文房具のセットを贈りましょう。絵を描くことは想像力を伸ばすことにも繋がるのでたくさん遊ばせてお母さんに怒られる事もありません。
話題の「おやさいクレヨン」は野菜とお米からできているので口に入れてしまっても安心安全です。
②絵本
楽しく読んでいるだけで平仮名の勉強になる絵本も、子供には勿論親にも喜ばれる贈り物です。
絵柄が可愛らしく、友情や努力などテーマが定まっているメッセージ性がある物を数冊選んで贈りましょう。子供に読んでもらいたい名作を集めているギフトセットなどもおすすめです。
③図鑑
何にでも興味を持ちやすい幼少期には、面白そうな図や知識がたくさん書いてある図鑑をプレゼントしてみましょう。小さい頃に図鑑を読んでいる子は、その後自分の好きな事にいち早く気付く事ができ、今後の成長にも役立ちます。
図鑑は高価で親が買う余裕がない事も多いので、プレゼントにもぴったりです。
④ループタオル
保育園や幼稚園で使える子供用のタオルも、貰って嬉しい贈り物です。タオルは消耗品かつ幼児が汚してしまう事が多いのでたくさんあっても困りませんし、意外と子供用のタオルは入園するまで家にない場合が多いのです。
保育園で使える物を贈る為には、フックに掛ける事ができるループ付きタオルを買うのがおすすめ。
⑤知育おもちゃ
積み木やパズル、文字が学べるおもちゃなど遊びながら頭を使う事ができるおもちゃは、入園する孫の贈り物としておすすめです。面白い形の積み木は孫も喜んでくれますし、ただ遊ぶのではなく勉強にもなるので、親にも人気です。
〇本人や親と選ぶとおすすめ!人気の商品5選
⑥かばん
通園に使えるかばんは、幼稚園の規定がない事を確認してから孫と一緒に選びに行きましょう。孫の好みに合わせるのが一番ですが、もし孫がどれでも良いと言うのならできるだけキャラものは避け、何年間か使えるものを選ぶのが良いでしょう。
⑦洋服
元気で外で遊ぶのが好きな孫には、日常生活で遊べる洋服を買ってあげるのも良いでしょう。しかし、少し高めのフォーマルな場で着る事ができる服を買ってあげるとお母さんも喜んでくれますよ。靴や靴下などもセットで買うと更にベストです。
⑧靴
幼稚園入園前の子供の体は、どんどん成長していきます。靴のサイズがすぐに合わなくなってしまう、という事も少なくないでしょう。足よりも小さい靴を履き続けていると成長にも悪いしストレスも溜めてしまうので、新しい物をすぐに買ってあげる必要があります。
親の負担を減らす為、よく合う靴のプレゼントをしてあげましょう。
⑨お弁当箱と水筒
通う保育園や幼稚園にもよりますが、お弁当が必要な場合もあります。お弁当箱もそこで初めて買う事になるので、水筒や袋なども含めてプレゼントしましょう。デザインは子供に、使い易さや大きさなどは皆で確認しながら選ぶのがおすすめです。
⑩ぬいぐるみ
初めて家族と離れて過ごす子供に対して、心配している親も多いことでしょう。お友達のような可愛らしいぬいぐるみは、辛い時に子供の心を支える良いおもちゃになります。入園後のお孫さんを応援する気持ちで、贈ってあげましょう。
地方の職人さんのオンリーワンギフト

最後に
いかがでしたか。祖父母も親も子供も、皆が満足できる入園祝いを贈る事ができたら良いですね。良い贈り物をして、お孫さんに元気に保育園や幼稚園に通ってもらいましょう。