読み物
更新:2018年10月04日(木)
【開業祝い】友達に喜ばれる開業祝いの方法とお返しの仕方(マナー、メール例文、贈り物)

友達の開業は自分にとっても友達にとっても大きな人生の節目になることでしょう。将来への期待と不安を胸に、夢を叶えようとしている友達の開業を祝うと、相手もかなり喜ぶと思います。
親しき仲にも礼儀は存在しますので、今回は開業祝いのマナーと、オススメの商品を紹介していきたいと思います。
目次
メールの書き方・マナー
友達が開業したことは知っているけど、送り先が分からない。
送り先は分かるけど、直ぐに手配することが難しい。
そのような場合は、まずメールでお祝いの言葉を送っても問題ありません。
※本当はお祝い状を送るのが礼儀なので、なるべく後でお祝い状を贈るようにしてください。

メールの書き方をレクチャーしていきたいと思います。
メール文には以下の3つ要素を盛り込むようにしてください。
独立・開業を祝福する言葉と今後を祈念する言葉
まずは、「ご開業おめでとうございます」のような、祝いの言葉を添えて下さい。
そして、「皆様に愛されるお店でありますよう心から祈っております」など、今後を祈念する言葉を入れて下さい。
余り類を見ないこととは思いますが友達が商売敵になったとしても、批判的な内容のメールを送るのはマナー違反です。
礼儀正しい文体

ビジネスパートナーだった友達が突然独立を決断することもあるかもしれません。
小学時代からの幼馴染の親友が開業するかもしれません。
どんな場合であっても、お祝いのメールは丁寧な表現を用いるのが礼儀です。
恥ずかしいかもしれませんが、普段の間柄は関係なく礼儀正しい文章を心がけて下さい。
忌み言葉は使わない
たった一言忌み言葉を使うだけで、お祝いメールの価値が無くなります。慎重に言葉は選んでください。
以下に開業祝いでの忌み言葉を載せておきます。
・衰える
・失う
・落ちる
・枯れる
・倒れる
・つぶれる
・すたれる
・閉じる
・終わる
・燃える
これらの言葉は、閉店や赤字を連想させるので、絶対に使わないようにしてください。
例文
先程挙げた三点の注意事項を含んだ例文を載せておきますので、参考にしてみてください。
株式会社○○○○○○
代表取締役 ○○ ○○ 様この度はご開業、誠におめでとうございます。
○○様が日頃から目標に向かい大変な努力を積み重ねているのを間近で拝見させて頂いた身としては、独立後も必ずや成功を収めるものと確信しております。
これからも頑張ってください。
私も、微力ながらいつも応援しております。
のし・水引のマナー
開業祝いで現金を贈る時に、包み方が悩みの種になると思いますので、簡単にまとめさせていただきます。
表書きの注意点
表書きを書くときの注意点をまとめます。
・毛筆で濃く鮮やかに書く
→万年筆やボールペンはNGです。
・お祝い内容が四文字になる場合は、五文字に変更する
→開業祝いは四文字なので、御開業御祝と五文字に変更
・名前はお祝い内容よりも少し小さく、フルネームで書く
・楷書で書く
水引の選び方
開業祝いの場合は、水引は蝶結びです。結び目を何度も結び直せることから「何度も繰り返して欲しいお祝い事」という意味があります。
市販のご祝儀袋やのし袋を購入する場合は、水引が蝶結びのものを選びましょう。

また、渡すまでは袱紗(ふくさ)に包んでおくことのがマナーです。
相場
友達の場合は5,000円~10,000円程度です。
現金で渡す場合は、新札が礼儀です。
開業祝いで喜ばれる贈り物
絶対に贈ってはいけないもの

開業祝いの贈り物には避けるべきものが何点か存在します。
赤いものや火に関係あるものは、赤字や家事を連想させるので絶対にNGです。
・タバコ
・灰皿
・ストーブ
・赤い花
・キャンドル
これらのものは贈らないように気を付けて下さい。
開業祝いで喜ばれる人気の贈答用のお花5選
開業祝いではお花を贈ることが一般的とさせています。理由は、華やかな雰囲気を演出できて、人目を惹くからです。
今回は、開業祝いでオススメのお花を五つ紹介していきます。
胡蝶蘭
言わずと知れたお祝いの定番『胡蝶蘭』です。
「幸福が飛んでくる」という縁起の良い花言葉から、お祝いの贈り物として絶大の人気を誇っています。
プリザーブドフラワー
可愛らしい梱包で人気を集める『プリザーブドフラワー』。
何といっても半永久的に楽しめることが、プリザーブドフラワー最大のメリット。
種類も豊富なので、相手の会社やお店の雰囲気に合うものを選べます。
開業祝いでは、赤色はNGなので、今回は青色のものをオススメしてます。
スタンド花
開店祝いといえばスタンド花ですね。
フラワーギフト専門のエルフルールが自信を持って勧めている、開業祝い専用のスタンド花です。
立て札の要望にも対応可能とのことなのでお得です。
ドラセナ
ドラセナは『幸福の木』とも呼ばれ多くの方に親しまれています。
強靭な生命力を持っており栽培もしやすいため、観葉植物としても人気です。
クリーンなイメージもあるため、オフィスのインテリアとしては最適でしょう。
パキラ
パキラは『財をもたらす木(発財樹)』という縁起の良い別名を持っています。
丈夫で栽培もしやすく、お洒落な見た目を持っているので、オフィスのインテリアとしてオススメです。
開業祝いのお返し
お返しの仕方2パターン
開業祝いのお返しとして一般的なことは二つあります。
一つ目が、パーティやお披露目会におもてなしすることです。
オープニングイベントへの招待や事務所のお披露目会などがお返しとなるので、それ以上のお返しは不要です。

二つ目は、品物と送り状でお返しをすることです。
パーティやお披露目会に、日程の都合上行けない場合もありますので、その場合は品物と送り状でお返しすること礼儀です。
お返しの相場は、1,000円~3,000円程度です。頂いたお祝いの半分程度となります。
お菓子でお返しをする場合が多いです。
お礼状の書き方と例文
お礼状の書き方にもマナーがありますので、しっかりと押さえて下さい。
一般的に以下の3要素をお礼状に盛り込むと、好印象を得られます。
・お祝いに対するお礼
・今後の決意表明
・今後のご指導をお願いする言葉
例文
このたびは独立に際し、ご丁寧なお祝い状ばかりではなく、立派なお花をお贈りいただき、誠にありがとうございました。
おかげ様で、順調なスタートを切ることができました。
より一層精進して、顧客満足度向上に励む所存でございます。今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
なお、ささやかな内祝いの品をお届けいたしますので、お納めください。
まずは、書中をもちましてお礼申し上げます。
開業祝いのお返しはコレ!人気のお返し用ギフト5選
おもちだま
日本の主力ブランドでもある亀田製菓のおもちだま。
一口サイズの手軽さと、いろんな味を試せるので飽きが来ません。
お味は去ることながら、色とりどりのパッケージ。視覚でも楽しめる一石二鳥の名品です。
ロイヤルスイーツコレクション
千寿堂のロイヤルスイーツコレクション。
チョコチップクッキーやロングスティックパイなど、豊富なバラエティが自慢の洋菓子セットです。
様々な味が楽しめるので、一箱で何度でも美味しく頂ける絶品です。
〈カルビー〉かっぱえびせん匠海(たくみ)
お馴染みのかっぱえびせん。
お茶請けやお土産としても人気なプレミアムな代物。
何より誰もが知ってる定番駄菓子でもあるので、信憑性は非常に高く、多くの方が好んでお返しの品として選んでおります。
スイーツアソートセット
季節を代表するフルーツで彩られた、スイーツアソートセット。
お洒落なパッケージが人気の秘訣。
ゼリーの食べやすさと味の種類の豊富さなど、沢山の魅力が詰め込まれた魅惑のスイーツを、お返しの一品としていかがでしょうか。
かりんとう・あられ・羊かん詰め合わせ
かりんとう・あられ、羊かんの三点セット。
誰もが口にするような定番の和菓子を、お洒落なパッケージに包み込んだ自慢の一品。
お返しでお悩みなら、まずはコチラを選んでみるのもありかもしれません。
地方の職人さんのオンリーワンギフト

終わりに
いかがでしたでしょうか。
開業というのは人生でまたとない機会になると思いますので、応援や励ましの気持ちを込めてお祝いすれば、きっとお友達も喜んでくれるかと思います。
また開業まで支えてくれた方には、これからもたくさんお世話になるかと思いますので、感謝を込めたお返しで喜んでもらえれば、これからもずっと良好な関係が続いて行くでしょう。