読み物
更新:2018年10月09日(火)
【小学校の入学祝い】心に残るメッセージと人気の贈り物10選!孫や甥・姪の場合は?

お子さんの小学校の入学。我が子の成長を実感できるめでたい機会だと思います。
生まれた時から見てきたお孫さんや、甥っ子、姪っ子が小学校に入学するとなれば、まるで保護者になったような気持ちになるかもしれません。
そんな小学校の入学祝いでは、何か子供に喜ばれるような贈り物をあげましょう。
今回は入学祝いで喜ばれる人気の贈り物と、渡し方について紹介していこうと思います。
小学校の入学祝いの相場って?

小学校の入学祝いは渡す人の間柄によって値段が変わってきます。具体的な値段として、
お孫さん:30,000円~50,000円
昔から祖父母からの小学校入学祝いと言えば、ランドセルや学習机などの高額のものが定番です。
甥・姪:5,000円~10,000円
生まれた頃から可愛がってきた親戚の子供が、小学校の入学祝いと聞いたら、プレゼントを渡したい!という気持ちにもなるでしょう。
甥や姪への金額の相場は、5,000円から10,000円程です。現金、文房具、ギフトカードなど、渡し方は様々です。
知人の子供:1,000円~3,000円
入学祝いは親族間で行うことが一般的です。
そのため知人の子供の入学祝いを祝う必要は基本的にはありません。
しかし、とりわけ仲の良い知人や友達の子供が小学校に入学するとなったら、贈り物を渡しても不自然ではありません。
相場は1,000円から3,000円程度です。貰った側が気を遣わない程度の少額のものにしましょう。
「お返しはいらないです」と一言加えて贈り物を渡すと、気を遣わせずに済みます。
小学校の入学祝いで喜ばれるメッセージ

入学祝いの贈り物をするときに、メッセージも添えれて渡すとより心がこもり、相手に喜ばれやすくなります。
メッセージを書く際の注意点
小学校入学までは、親宛に出すのがマナーです。
子どもに向けたメッセージを書くとしても、宛先は親宛にしましょう。
また、子どもに向けたものだからと言って説教くさい言葉は避けましょう。
「お母さんの言うこと聞かないとダメだよ」
「イタズラ好きの〇〇へ」
といった余計なことは書かないようにしてください。
小学校入学祝いに喜ばれる、メッセージの例文を載せておきますので、参考にされてください。
親族からのメッセージ例文

〈例文1〉
いよいよ待ちに待った入学式ですね。
本当におめでとうございます。生まれる前から〇〇ちゃんことは知っていましたが、もうこんなに大きくなるなんて、感慨もひとしおです。
楽しい小学校生活を送ってください。
〈例文2〉
〇〇ちゃんもとうとう小学校入学ですね。
ピカピカのランドセルには、沢山の夢と希望が詰まっていることだと思います。
実りのある学校生活を楽しんで、元気に毎日投稿してください。
〈例文3〉
小学校入学おめでとうございます。
たくさんの期待や不安を胸に抱いていることだとお思います。
友達と沢山遊んで、しっかり勉強もして、充実した毎日を送ってください。
友人からのメッセージ例文
〈例文1〉
〇〇ちゃん、小学校ご入学、誠におめでとうございます。
〇〇ちゃんの成長を見守ってきた、ご両親にとっては感慨深いことでしょう。
ささやかながらお祝いの言葉を贈らせて頂きます。
小学校生活が〇〇ちゃんにとって素晴らしいものとなるようお祈りしております。
〈例文2〉
お子様の小学校ご入学、おめでとうございます。
たくましく成長されたお子様を見て、ご両親にとっても、喜びもひとしおではないでしょうか。
楽しい小学校生活を送られますようお祈りいたしております。
〈例文3〉
〇〇ちゃん小学校入学おめでとう。
赤ちゃんだった〇〇ちゃんが、もうこんなに大きくなるなんて、早いものですね。
楽しい小学校生活を送ってください。
小学校の入学祝いで喜ばれる人気の贈り物って?

お孫さんへの贈り物オススメ3選
お孫さんへのプレゼントは30,000円~50,000円を贈ることが定番です。
では、どのようなものを贈ると喜ばれるのか紹介していきます。
ツバメランドセル
小学生といばランドセル。今回はツバメランドセルをご紹介します。
シンプルな見た目と、ネット通販ならではのリーズナブルな価格が人気を集めています。
1,100g程度と軽量で、大手日本メーカーと共同で開発している国産ランドセルなので、高い信頼性も支持されています。
LOWYAの学習机
これからたくさんのことを学んでいく小学生にとって、確実に必要となるのが学習机。
今回紹介するのは、シンプルなデザインと品質の高さが人気を集める、LOWYAの学習机。
機能性の高い稼働棚に、自分好みに組み換え可能な上棚は日々の学習を快適にすること間違いなしです。
ナカバヤシのOAロッキングチェア
学習机と一緒に必要なのが椅子ですよね。
今回はナカバヤシのOAロッキングチェアを紹介します。
組み立ても簡単で、座り心地も抜群なので柔らかいクッションがばっちりフィットし人気の商品です。
甥・姪への贈り物
おじやおばからの入学祝いの定番は文房具です。
現金やギフト券よりも、品物でプレゼントすることが多いそうです。
それでは甥・姪に喜ばれる商品を紹介していきます。
サクラクレパス 文具セット
信頼のあるサクラクレパスの文具セット。
ほとんどの文具が無地タイプでシンプル。
小学生にもなると、好きなアニメや趣味が分かれ、デザインに好き嫌いが出ます。
無地であればどんな子供でも使ってもらえるのでオススメです。
絵入ひらがな地球儀
小学祝いとして、文房具と並ぶ定番商品は地球儀。
一度プレゼントすれば一生のものにもなりますので、インテリアとしてもオススメです。
今回紹介している地球儀は、子どもが好みそうなイラストが描かれており、ひらがなで書かれているので、カタカナを習っていない入学前の甥・姪への贈り物としては最適です。
せいかつの図鑑
今回オススメする図鑑は学校では教えてくれないけど、小学生が知っておくと便利な事がまとめられた図鑑です。
雑巾の絞り方や、掃除の仕方、箸の持ち方や、料理の仕方などの生活の基礎知識を、小学校一年生の子ども向けに分かりやすく図解されています。
知人の子への贈り物
小学校入学は親類縁者以外は基本的に祝いません。
しかしプレゼントされても嫌な気持ちにはならないので、お祝いの贈り物をしても構いません。あまり高いものは気を遣われるので避けて下さい。
今回は相手に喜ばれ、かつ気を遣われない贈り物を紹介してきます。
カ長崎心泉堂 長崎カステラ
味に圧倒的な定評のある、長崎心泉堂の『幸せの黄色いカステラ』
ふんわりとした生地と、ザラメが噛み合う上品な甘さが人気の秘訣。
家族全員で食べられて、値段もお手軽なのでおススメです。
キリントロピカーナ 100% オレンジジュース
小学生が喜ぶ飲料で定番のオレンジジュース。
安売りスーパーの単価と並ぶほどの低価格。100%果汁だからこその、濃く深みのある甘みと酸味の黄金バランスで、高い顧客満足度を獲得しています。
子どもにも喜ばれますし、お祝いの一品を迷ったならコレで間違いはないです。
彩果の宝石 バラエティギフト1箱(27個入り)
『彩果の宝石』は、濃厚な果実の風味とクセになる甘さが特徴です。
冷やして食べると、病みつきになってしまう程の美味しさ。
可愛らしい見た目は、子どもにも喜ばれること間違いなしです。
地方の職人さんオンリーワンギフト

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は心に残るメッセージと贈り物について紹介しました。
これで自信を持って、小学校の入学祝いのメッセージと贈り物を渡して、素晴らしい小学校生活を贈ってもらえるとうれしいですね。