読み物
更新:2018年10月09日(火)
【保存版】ホームパーティで必ず喜ばれる!マナーと人気の手土産15選

季節ごとのイベントで親族や友人と集まり、ホームパーティのお誘いを受けることも多いのではないでしょうか?
ホームパーティでは手土産を持っていくことがマナーです。でもどんなものを持ってい行けばいいか悩むこともあるのではないでしょうか。
多くの交流がある中でマナー違反や手土産で失敗して、恥ずかしい思いはしたくないですよね。
今回はホームパーティで知っておいた方が良いマナーと、喜ばれる人気の手土産をご紹介します。
ホームパーティのマナーって?

手料理はできるだけ持ってこないようにする
ホームパーティの主催者は、この日のために「どうすれば参加者を楽しませられるのか」試行錯誤を重ねたうえで、食事も準備しています。
例え主催者を助けるためだったとしても、手料理を持参することは避けてください。
手土産として手作りのスイーツなどを渡す場合や、手料理を披露し合うパーティであれば問題はないので事前に状況にあった対応をしましょう。
気配りは忘れない
イベントを主催することは、想像以上に大変なことです。予期せぬトラブルが発生することもあります。
「飲み物が足りない!」
「ドタキャンの対応ができない!」
など様々な問題は発生しますので、気遣いを忘れないようにしてください。主催者はもちろん参加者全員を喜ばせることを考えてます。
しかし、参加者であるあなたも場を盛り上げたり、主催者の手伝いをしたりする意識は忘れないでおきましょう。
到着時間は早く着きすぎないようにしよう

約束時間よりも早めに到着することがマナーです。しかし、ホームパーティの場合はギリギリくらいが丁度いいです。
主催者はパーティの準備などでかなり忙しいです。あまり早く着き過ぎると主催者を焦らせてしまう可能性もあります。
家に着く少し前に「もうすぐ着きます」や「何か手伝えることありますか?」などの連絡を事前に入れると丁寧です。
服装に気をつけよう!
事前にパーティの内容を聞いて、当日の雰囲気にあった服装を選んでください。露出度の高い服は基本的にNGです。
また、主催者への感謝の気持ちを込めて、手土産は必ず持参してください。
「手ぶらでもいいよ」と言われることもあると思いますが、手ぶらでパーティに参加することは失礼にあたります。
ホームパーティで喜ばれる商品を選ぶコツ
手土産を準備する前に、喜ばれるコツを簡単に紹介します。
商品を選ぶときの参考にされて下さい。

余っても困らないもの
ホームパーティでは参加者の皆さんが手土産を持ってこられるので、確実と言ってもいい程手土産が余ります。
そのため手土産を選ぶときは、日持ちのするものなど後で消費できる商品にしましょう。
参加人数に合わせた量
一番適切な量は参加人数よりも2、3個多いくらいです。飛び入り参加にも対応ができます。
可能であれば事前に参加者の人数を確認しておくと安心です。
ホームパーティーの手土産の相場は?
ホームパーティの手土産の相場は2,000円~5,000円程度と言われてます。
関係性によって変動しますので、いかにまとめました。
仲の良い友人や同僚なら2,000円~3,000円程度。
上司なら4,000円~5,000円程度。
ホームパーティの手土産で人気の商品15選!
ホームパーティのマナーを踏まえたうえで、手土産として人気の商品を紹介して生きたいと思います。
季節のマカロン
ダロワイヨの人気商品『季節のマカロン』。
外はサクッと、中身はしっとり。ダロワイヨならでは繊細な触感が人気の秘訣。
季節の風味も味わえて後味も軽いので、甘いものが苦手な方でも楽しめる一品です。
苺タルト
魔法洋菓子店ソルシエが自信を持ってオススメしている『苺タルト』
パティシエが厳選したこだわりの苺を、フランス産のリキュール『グランマルニエ』で香りづけして、贅沢な味わいを実現。
見た目もお味も一流なので、ホームパーティで喜ばれることは間違いないです。
ジェラート
少し高級ですが『ジェラート』も手土産としてかなり喜ばれます。
マリオジェラテリアは創業二十年目を迎える、イタリアンジェラート専門店です。
こだわりぬいた製法よって、日本人が好む「甘すぎずしつこない」味わいを実現しています。
銀座まるごとみかんぜりぃ
果汁100%。銀座千疋屋特製の『銀座まるごとみかんぜりぃ』
爽やかな味わいと、みかん一個まるごと入ったボリューム感が大人気です。
凍らせてシャリシャリの状態にすることで、よりおいしく頂けます。
コンフィチュール
世界的に有名なサン・ダルフォーの『コンフィチュール』です。
一番の魅力は砂糖を一切使わず、果汁の甘味だけで仕上げている点です。
難点を強いて言うならば、あまりにも美味し過ぎて一度この商品を口にしてしまうと、他のジャムが食べられなくなってしまうかもしれません。
ドラ焼き
埼玉県の和菓子専門店「むら山」が真心をこめて作った自家製『ドラ焼き』
ぎっしりと詰まった餡の中に、栗まで詰め込んだ大ボリューム。
長年培ってきた職人の技が創り出す極上のドラ焼きを手土産にすれば、和菓子好きにはたまりません。
長崎カステラ
長崎心泉堂の『長崎カステラ』
カステラに適した薄力粉や天然の蜂蜜のみを使用。厳選された食材に、経験豊富な職人さんが一晩かけて塾生することで、絶妙な甘みとコクを味わえます。
誰もが思わず「美味しい!」と口にする名品を、手土産としていかがでしょうか。
宇治抹茶だいふく
京都の抹茶専門店「伊藤久右衛門」の『宇治抹茶だいふく』
上質で濃厚な宇治抹茶あんを独自の製法で作り上げた大福生地で包み込んだ自慢の一品。
甘さを控えることで上品な抹茶の本来の魅力が、遺憾なく発揮されたオススメの商品です。
はちみつ
はちみつ専門店「かの蜂」がアルゼンチン産の『はちみつ』です。
味にクセがないので料理用としても最適。
ボトル自体が可愛くてインテリアとしても優秀ですが、逆さにしても自立できるので、あまり力を入れずにはちみつを出すことができます。
日持ちもするので手土産として、非常に人気です。
一流ホテルの缶詰
一流ホテルのお取り寄せグルメは、名前を見ただけで高級感が出ますし、手ごろな価格で確実に美味しいものが揃っています。
有名ホテルのブランドを背負っていることもあり、一流シェフが品質にこだわっているため信頼性も高いです。
帝国ホテルの『スープギフト』
シューアイスケーキ
創立130年を誇る石田老舗がプロデュースする大人気シュークリーム専門店「クレーム デ ラ クレーム」の『プレミアムバトンシューアイスケーキ』
食べるのがもったいなくなるほどお洒落な見た目に、周りの皆は釘付けになることでしょう。
豊富な種類に味も絶品。参加者も思わず笑みを浮かべる姿が想像できます。
ドライフルーツ
お酒のおつまみに最適な『ドライフルーツ』
大粒で豊富な種類のドライフルーツなので、非常に食べやすいです。
長期保存にも向いていて、パーティ後にはヨーグルトと一緒によりおいしく召し上がることも可能です。
フルシネコルドン・ネグロ
世界にその名を轟かすスペインの超有名ブランド「フルシネ」の『フルシネコルドン・ネグロ』
あっさりとした口あたりで、どんな料理とも合うところが魅力。辛口が好きな方には特に喜ばれます。
良心的な価格で品質も良いので、アルコール飲料で迷ったなら「とりあえずコレ」という王道の商品です。
天使のアスティ
世界中で大人気のイタリアのブランド「サンテロ」の『天使のアスティ』をご紹介。
マスカットの華やかな香りと、爽快感溢れる風味が人気の甘口スパークリングワイン。
フルーティな味わいが楽しめるので、女性や甘いお酒が好きな方にはオススメです。
フェリスタス
22カラットの金箔入りのプレミアムスパークリングワイン『フェリスタス』
ラテン語で「幸福」を意味する名前を持ち、キラキラと輝く金箔が豪華な雰囲気を引き立たせます。
甘くて飲みやすいお酒で、金箔のおかげで値段の割には高級感があるので派手なパーティにはもってこいの一品です。
地方の職人さんオンリーワンギフト

終わりに
いかがでしたでしょうか。
今回はホームパーティの喜ばれるマナーと手土産について紹介いたしました。
これでホームパーティに参加するときのお悩みも解決できます。
ぜひ参考にしてみてください。