読み物
更新:2018年10月12日(金)
異動する女性の上司や同僚へ。お世話になった方へのおすすめギフト12選

一緒に働いてきた上司や同僚の異動。ともに頑張ってきたからこそ新しい環境でも頑張ってもらいたいですよね。
今回は異動する20代女性へのとっておきのギフトをご紹介いたします。女性へのギフトということでおしゃれなものを集めました。
「これからも頑張って」という気持ちを込めてギフトを贈りましょう。
目次
<平均的な相場はいくら?>

異動する女性への平均予算は贈る相手との関係性や贈る人数によって異なります。
同僚や後輩には3,000~5,000円程度、上司には5,000~10,000円程度、同僚や部署でまとめて贈る場合は10,000~20,000円程度が平均的な予算です。
どの場合でも相手に気を遣わせない程度の金額のものを贈りましょう。
<プレゼント選びのポイントは?>
異動する女性へのプレゼント選びのポイントをいくつかご紹介いたします。
「相手が欲しいもの」

プレゼント選びで一番大切なのことは相手の好みのものを選ぶことです。相手からリクエストがない場合は相手の好みをリサーチしましょう。
趣味に合わないものをあげても相手は喜んでくれません。
相手が何を欲しがっているのか、どういったものが好みなのかきちんと把握しておきましょう。
「普段は買わないもの」「特別感のあるもの」

普段の買い物で自分のものにお金を使う際は、お手頃な価格のものを選びがちです。
そこで、プレゼントを贈る際は記念になるようなものを選ぶことが大切です。
相手の印象に残るような特別感のあるプレゼントを選びましょう。
「実用的なもの」

自分が贈ったプレゼントを相手が新しい環境で使ってくれたら嬉しいですよね。異動先でも使えるような実用的なアイテムもおすすめです。
「かさばらないもの」

異動が決まった場合、引っ越しも考えられます。異動により引っ越しをする相手には、荷物にならないかさばらないプレゼントがおすすめです。
引っ越し先で置き場所に困ってしまうアイテムは避けましょう。
<NGな贈り物>

櫛
語呂合わせで「苦」と「死」を連想させることからプレゼントとしてはNGとされています。
白いハンカチ
漢字で「手巾」と表現され、縁を切るという意味で受け取られる可能性があります。
白い布は亡くなった方の顔にかけるものなのでプレゼントにはふさわしくありません。シンプルな白地のハンカチは避けた方が良いです。
日本茶
日本茶は香典返しに使われることが多いため、プレゼントとして贈ることは避けましょう。
<目上の人にプレゼントを渡す際の注意点>

今回は、目上の人にプレゼントを渡す際の言葉についてご説明いたします。
プレゼントを渡す際によく使われる「つまらないものですが…」という言葉。
「つまらない」という言葉は、あまり意味や価値がないといった意味を表すため、使うのは避けましょう。
「心ばかりですが」「ほんの気持ちばかりの品ですが」という言葉を使えば相手も気持ちが良いものです。
どんな言葉を使うか少し気遣うだけでも気持ちの伝わり方が変わってきます。
<値段別 異動する20代女性へのおすすめプレゼント10選>
【3,000~5,000円】
寒い冬に必須のアイテム【AZUMAYA】ブランケット
寒い冬に仕事をするときにあると嬉しいブランケット。持ち運びもしやすく、家でも職場でも使うことができます。
配色や織り方もおしゃれで、20代のおしゃれ好きな女性にも喜んでもらえること間違いなしです。
異動先でも仕事を頑張ってほしい相手へのプレゼントにぴったりのアイテムです。
お仕事のブレイクタイムに【BelleVie】なごみ 珈琲マグ
特別感のあるマグカップでホッと一息。
こちらの商品は、英字かひらがなでお名前を入れることもできます。
4色の落ち着いた色味のマグカップから相手のイメージに合ったものを選びましょう。
サイズもちょうど良く、温かみのあるデザインが特徴のマグカップです。
女子力アップ【ジルスチュアート】ハンカチ&ミラーセット
女性に人気があるジルスチュアートのハンカチとミラーのセットです。
ミラーはスタンド式なので、持ち運ぶことができる上に机に置いてお化粧をすることもできます。
コーラルピンクのハンカチと花柄のミラーは持っているだけで気分が上がりそうですね。
今話題の体験型ギフト【SOW EXPERIENCE】カフェチケット
今話題の体験型ギフトはご存知ですか?
人気のカフェでの食事や時間をプレゼントすることができます。
贈られた方が自由に使うことができるので、贈る相手を選ばないギフトです。
【5,000~10,000円】
ティータイムのお供に【サロン・ド・カフェよしだ】紅茶セット
疲れた時にホッと一息つける紅茶セット。
こちらは、「サロン・ド・カフェよしだ」の優雅な香りと上品な味わいの紅茶とパウンドケーキのセットです。
ティーバッグの素材にもこだわりがあり、熱湯で有害物質が溶け出す心配もなく、安心して贈ることができる商品です。
特別感のあるプレゼントを【KAWAII ART】絵画アート
こちらは、「咲きつづく日々」という幸せと希望が描かれた作品です。華やかで存在感もあり、飾る場所を明るい空間にしてくれる絵画です。
「これからの生活が素敵なものになりますように」という想いがきっと伝わりますよ。
リラックスしてもらおう【SOW EXPERIENCE】リラックスカタログ
いつも頑張る女性へのプレゼント。ボディケアやエステをはじめとして、ヨガや乗馬までの30種類以上の体験が幅広く収録されています。
リフレッシュできる時間をプレゼントして、新しい環境でも頑張ってもらいたいですね。
【10,000~20,000円】
お部屋におしゃれな時計を【GROUND】ブリザードフラワー
女性へのギフトの定番商品であるブリザードフラワー。
文字盤も高級感がある時計は、思わず友達に自慢したくなるようなものです。落ち着いたデザインなので、20代女性へのギフトにぴったりです。
【熊野筆】化粧筆セット
化粧筆を自分で買う際は、お手頃な価格のものを選びがちです。普段買わないようなものは特別感があり、とても喜ばれます。
毎日お化粧をする女性にとって、高級な化粧筆は貰って嬉しいプレゼントのひとつです。
こちらの商品は、お名前を入れることも可能です。
女性の必需品【PORCO ROSSO】ポーチ
持ち歩く小物が多い女性にとってポーチは欠かせないものです。
大きく開くので中も見やすく、大容量で収納力も抜群です。小物をまとめたり、筆記用具を入れて筆箱にしたり、使い方は様々です。
レザーは高級感があるので、プレゼントにもぴったりです。
時間をプレゼント【アソビューギフト】体験型ギフト
こちらのギフトは、インドアからアウトドアまで2,300ものコースが収録されています。
印象に残るギフトを贈りたいという方におすすめの商品です。「体験」という新しい形のプレゼントを贈ってみてください。
相手にいつもと違う特別な思い出を作ってもらえるといいですね。
<地方の職人さんが作るオンリーワンギフト>

<まとめ>
いかがでしたか?
今回は、異動する20代の女性におすすめのプレゼントをマナーもあわせてご紹介いたしました。
相手の印象に残る、素敵なプレゼントを贈りましょう。