読み物
更新:2018年10月12日(金)
【金婚式】両親が喜ぶ華やかで心のこもったプレゼント11選

結婚して50周年目の結婚記念日『金婚式』。
両親の金婚式には、いつもの結婚記念日とは違う特別なお祝い事をしてあげたいですよね。
この記事では、金婚式のプレゼントにかける相場や、どんな物が喜ばれるかなど必ず役に立つ情報をご紹介します。
金婚式とは
金婚式は、結婚して50周年目の結婚記念日の事を指します。金のように光り輝く豊かな関係を続けてこられた事や、二人で過ごした長い年月を尊いものと考える、という意味が込められています。
50年という年月を考えると、早くに結婚していても年齢は70前後になり、80歳や90歳を超える方もおられるでしょう。長年一緒に苦労を共に過ごしてきた両親に、感謝を感じることのできる記念日でもあります。
相場はどれくらい?
金婚式では、個別にではなく夫婦二人に対してプレゼントを贈る事が一般的です。二人合わせてだと、相場は10,000円から30,000円ほどの物を選ぶのが妥当です。
お祝いの際は子供や親戚が集まって祝う事が多いので、皆でお金を出し合って一つの物を贈っても良いでしょう。
こんな物が喜ばれる
結婚記念日を祝う習慣はイギリスからきたものだと言われており、イギリスでは金婚式には金のアクセサリーを贈り合う風習があります。しかし、日本では夫婦2人の名前を刻んだ金杯を贈る事の方が一般的で、その他にも金色の刺繍が入った物や金箔が散りばめられた物など、金色の物を贈ります。
物でなくても、例えば旅行券や体験型カタログなど、2人で楽しめる物も人気になっています。金婚式は1人の為の物ではないので、必ず2人で使える物、2人とも喜ぶ物を贈りましょう。
金婚式で贈りたいプレゼント10選
①金杯
金婚式のお祝いの定番品は、なんといっても金色に輝く金杯です。最初から観賞用の物もありますが、お正月などの祝いの席などで実際に使用できる物もあります。
普段使いに適しているわけではありませんが、縁起が良く、飾っておくだけでも嬉しい贈り物です。
②夫婦箸
二本揃っていて初めて使えるお箸は、見る物に夫婦を連想させ、「幸せへの橋渡し」という意味も隠し持っています。そんな縁起の良いお箸は結婚祝いや結婚記念日に贈りたくなるぴったりの贈り物ですね。
お箸の買い替え時は1年ほどとも言われているので、今使っている物が長そうであればプレゼントしましょう。金色が入った夫婦箸は縁起も良く、自慢したくなるような嬉しい贈り物です。
③胡蝶蘭
年配の人ほどお祝いに蘭のイメージを持つ人が多く、実際に贈っても喜んでもらえます。ゴージャスな見た目の胡蝶蘭は、金婚式にも適していますね。
金色の胡蝶蘭は難しいかもしれませんが、それに近い色の黄色を選ぶのも良いでしょう。明るくて可愛らしい見た目の胡蝶蘭は見ているだけで心も癒されますよ。
④時計
「同じ時を刻む」という意味を持つ時計は、長年同じ時間を過ごしてこられた夫婦にぴったりの贈り物です。ただ、当然時計の一つや二つ家にあると思われるので、どちらかというと鑑賞用にできるような物を贈った方が良いでしょう。
二人の似顔絵やメッセージが描かれた時計は、貰う時は少し恥ずかしくてもやはり嬉しくなってしまうもの。金婚式の記念にもなりますし、喜ばれる贈り物です。
⑤デジタルフォトフレーム
思い出深い写真をいくつも見る事ができるフォトフレームは、目に見えるところに飾っておけばいくらでも楽しむ事ができます。リモコンでの操作が簡単なのに加えて、自分の好きな音楽なども流せるのでおすすめのギフトです。
しかし、お年寄りの方はデジタル機器などに疎い場合が多いので、渡す時に使い方までしっかりと説明すると親切ですね。
⑥ケーキ
金婚式は、家族や親戚総出で祝う事も多いです。大人数でお祝いをするのであれば、皆で食べる事ができる大きなケーキがあると嬉しいですよね。
たくさんのフルーツが入ったケーキはゴージャスでお祝いにも適しています。結婚式をイメージして夫婦二人にケーキに入刀してもらっても良いですね。
⑦グルメギフト
両親の好みを把握していれば基本的に当たり外れのないグルメギフトも、定番の贈り物です。両親の好物、手の込んだもの、普段はあまり食べれない高級品などを贈りましょう。
今回紹介するのは、バラエティ豊かな魚をそれぞれ味噌漬けにしたギフトです。ご高齢の方でも食べやすく、適度な特別感があるのでギフトにおすすめです。
⑧日本酒
ご高齢の方に特に喜ばれる芳醇な味わいをした日本酒は、お祝いの場になくてはならないものになります。おめでたい赤い瓶に入った金箔入りの日本酒は金婚式のお祝いにもぴったりで、見ただけで嬉しくなってしまいます。
金杯やグルメギフトなどとセットで贈るとなお良いですね。
⑨体験型カタログギフト
50年目の記念日には、二人でどこか旅行へ行ったり何か楽しい体験をしたりしてみたい、と考えているご夫婦も多いです。いくつになっても元気なそんな両親に贈りたいのが、こちらの体験系カタログギフトです。
クラシック鑑賞や老舗温泉、ナイトクルーズやエステなどとにかく内容がたっぷり詰まったカタログギフトを贈ってみてはいかがでしょうか。きっとわくわくしながら選んでくれる事でしょう。
⑩似顔絵ギフト
二人の似顔絵やメッセージなどを載せたこの世でたった一つの贈り物をしてみませんか。似顔絵ギフトは実際に描いてもらうととても嬉しく、記念にも残りやすい贈り物になります。
上記でも紹介した時計や、お酒のラベルなど似顔絵ギフトは種類も豊富ですから、両親にあった物を選んでも良いですね。
地方の職人さんのオンリーワンギフト
まとめ
いかがでしたか。両親のおめでたい日は、家族や親戚総出でお祝いしたいですよね。喜ばれるかどうかのポイントにプレゼントの内容もかかってきますので、是非この記事を参考にして絶対に喜ばれる金婚式のお祝いをしてあげてください。