読み物
更新:2018年10月31日(水)
【場面別】ハロウィンにぴったりの人気のお菓子プレゼント10選

もともとは秋の収穫を願い、悪霊などを追い出すという宗教的な意味合いを持ったハロウィン。海外が起源のお祭りですが、近年は日本でも仮装などをしてハロウィンを楽しむ人が増えてきました。
今回は、そんなハロウィンでどんなお菓子をプレゼントしたら喜ばれるのか、シチュエーション、相手別にご紹介します。
こんなものが喜ばれる!定番のものはコレ!
気を遣わせない〝ちょっとしたもの″を選ぼう
ハロウィンのお菓子のプレゼントに高価なものを選ぶ人はあまりいません。予算は500円から多くて3,000円くらいで考え、あまり頑張りすぎないようにしましょう。
相手も「何か返した方がいいのかな」と気を遣いますし、貰ったら嬉しいくらいで結構です。
ハロウィンらしい見た目が大事!
ハロウィンのプレゼントにはパッケージや、お菓子自体の見た目が可愛らしいものが多いです。
オレンジと紫色のもの、コウモリ、かぼちゃ、魔女が描かれたもの、かぼちゃを使ったものなどを選び、ハロウィンらしさを出すと貰った方もわくわく感が得られますよ。
楽しみ方は人それぞれ!渡す相手とシチュエーションに合ったお菓子の選び方9選
①仲の良い女友達には見た目も中身も可愛いかぼちゃプリンを
仲の良い友達数人に配るのにおすすめなのが、一つ一つの内容が充実したかぼちゃプリンとムースです。女の子が絶対に好きなとろっとした食感のプリンやムースはハズレがなく、誰にでも喜んでもらえるでしょう。
おばけや猫など一つ一つキャラクターが違うカップもとても可愛らしく、捨てないでとっておきたくなりますね。
②おしゃれなホームパーティーの差し入れ向け!パンプキンタルト
家で楽しむハロウィンパーティーには、ミニサイズで食べやすいタルトを差し入れとして持っていきましょう。
パブロのような知名度があるお店のものを持っていくと喜んでもらい易く会場も湧きますし、見た目もオシャレなので写真映えしますよ。
③ハロウィン当日は準備必須!クラスメイトとの交換にはたくさん入ったチョコレートを
ハロウィン当日に学校に行くと、友達やクラスメイトから突然お菓子のプレゼントを貰う事があります。相手は見返りを求めているわけではないですが、お菓子を貰った時はこちらもお返しをしたいですよね。
たくさん入ったチロルのチョコレートは、そんな時にとても便利です。小さくていいので、できるだけたくさん入ったチョコレートを持っておきましょう。
④彼女にはセンスの良さをアピールできるものを チーズケーキ
恋人と一緒にハロウィンを過ごすという方は、彼女に一緒に食べて楽しむ事のできるかぼちゃのチーズケーキをプレゼントしましょう。
チーズが好きな女の子は多いですし、かぼちゃのスイーツも同じくらい人気があります。味の相性も抜群なかぼちゃのチーズケーキはハロウィンに彼女に贈るプレゼントとしてぴったりと言う事ができるでしょう。
⑤彼氏には甘さ控えめのスコーンを
男の人の中には甘い物がそれほど好きではない、という人が少なくありません。
見た目の可愛らしさにも女の人ほどこだわりを持っていないので、かぼちゃクリームなどが入った甘すぎるものや、デコレーションが多めのものは避けましょう。
ほんのり甘いスコーンは甘すぎないシンプルなおいしさが人気のお菓子です。作りやすいので手作りでプレゼントしても良いですね。
⑥自分の子供には見て楽しめるロリポップチョコレートを
かぼちゃ、おばけ、猫など可愛らしいキャラクターの顔をしたロリポップチョコレートは、子供にとても人気です。たくさん種類がある中から選ぶ楽しみがあり、見る楽しみや食べる楽しみまで同時に味わえるので、わくわくできます。
舐めながら食べるものなので一つ食べるのに時間もかかり、少ない数でも満足してもらえますよ。
⑦突然の訪問でも大丈夫!パンプキンマシュマロ
子供の友達が家に遊びに来ている時や、近所の子供たちがお菓子を貰いに来たとき、できれば「家にない」と断らずに、何かお菓子を渡したいですよね。
訪問する子供達からすると何か貰えたら良いので、小さくても数がたくさん入っているマシュマロを準備しておきましょう。一つ一つに可愛い絵柄がプリントされたマシュマロは子供達から喜ばれますよ。
⑧仲間内での飲み会にはウケ狙いで 本物そっくりスイーツ
いつものメンバーでの飲み会でも、ハロウィンの日にはちょっと変わった特別感のある事をしてみたいですよね。今回私がおすすめするのは、どう見てもタコ焼きにしか見えないシュークリームです。
見た目と味のギャップが面白いので飲み会のネタにぴったりですし、誰か1人へのどっきりにしても良いですね。
⑨夫婦二人でも楽しめるハロウィンに!かぼちゃ焼酎
落ち着いた夫婦二人の晩酌に、少し甘めのかぼちゃ焼酎はいかがですか。特にお菓子を食べたり仮装をしたりするわけではないけどハロウィンを楽しんでみたい、という二人におすすめです。
フルーティーな味わいでいつもとは違う特別感のある晩酌を楽しむ事ができそうですね。
地方の職人さんのオンリーワンギフト

まとめ
いかがでしたか。これまで見てきたようにハロウィンの楽しみ方は人それぞれです。相手やシチュエーションに合ったお菓子の贈り物をする事で、自分達だけのハロウィンを楽しむ事ができたら良いですね。