読み物
更新:2018年12月08日(土)
出産祝いには肌に優しいタオルがおすすめ!人気のブランド10選

出産祝いには、子育てでたくさん必要なタオルがおすすめです。今回は、タオルの選び方や種類、おすすめのブランドなどの役立つ情報をご紹介します。
<「肌に優しいタオル」とは?選ぶ時に考えたい3つのポイント>

細番手の糸で織られたもの
「番手」とは紡績糸の太さを表す単位。糸が細いほど柔らかく、軽く、ほつれにくいタオルになります。
「細番手」の基準は、素材によって異なります。綿では60番手以上、羊毛では72番手以上、麻では100番手以上と数字が大きくなるほど糸が細くなります。
「細番手のタオルを教えてください」と店員さんに聞いていると良いでしょう。
オーガニックコットンを使ったもの
3年以上科学薬剤を使っていない畑で、農薬や化学肥料を一切使用せずに栽培された綿花をオーガニックコットンと言います。
皮膚が敏感な赤ちゃんには、できる限り安全な物を選びたいですよね。
化学薬剤不使用のもの
せっかくオーガニックコットンを使っていても、製造過程で化学薬品をたくさん使っている、というタオルが世の中にはたくさんあります。
化学薬品は、タオルの見た目と形を整えるためには必要ですが、肌への影響が不安ですよね。
化学薬品を使っていないタオルは素材本来の柔らかさも出ます。ふんわり柔らかく肌への刺激が少ないタオルは、赤ちゃんへのプレゼントにピッタリです。
<こんなタオルも喜ばれる!>
タオルの種類はフェイスタオルやハンドタオルだけではありません。赤ちゃんへのギフトにピッタリのタオルのそれぞれの特徴と使い方を下記にまとめてみました。
・ハンカチ

20~25cm × 20~25cm。母乳やミルクの吐き戻しがあったときによく使われます。口元や顔に使うことが多いため、柔らかいガーゼ素材のものを好む人が多いそう。
・ハンドタオル
34cm × 36~38cm。バッグに入れて持ち運びやすい外出時におすすめのタオルです。
・フェイスタオル
34cm × 85cm。家庭で扱われる多くのタオルがこのフェイスタオルです。湯上がり時や、汗をかいたときなど使いやすいタオルです。
・バスタオル
60cm × 120cm。もともとは湯上りの時に使用するタオルですが、赤ちゃんのおくるみや布団の代わりとして使えます。
・タオルケット湿気が高く暑い夏でも、快適に眠れるように作られた寝具です。サラリとしたいい肌触りをしており、吸湿性・放湿性に優れています。
簡単に洗う事ができるので汗をかきやすい赤ちゃんに最適です。
・タオルポンチョ
タオルポンチョとは、タオル生地を使ったバスポンチョのこと。入浴後、赤ちゃんをささっと包めば湯冷めもしないので、お母さんは効率良く自分の身体を拭くことができます。
あわただしいお風呂上がりを便利にしてくれる、お母さんを助けるアイテムです。
・タオルスタイタオル生地を使ったスタイは、水分をしっかり吸収してくれるため人気です。綿100%のタオルは肌に直接触れても安心で、洗っても型崩れしにくく長く使えます。
<出産祝いにおすすめ!人気のタオルブランド10選>
①ミキハウス
「子供のことを第一に考えたものづくり」がモットーの「ミキハウス」。自社独自の基準を設けて品質管理と安全管理に取り組んでおり、高品質を保っています。
こちらで紹介するのはガーゼ素材のマルチケットと二枚組タオルのギフトセット。ふんわり軽い素材で使い心地が良く、使い方も様々です。
②ハンザムココア
「ハンザムココア」は、素材にこだわった寝具ブランド。ガーゼ素材を使ったタオルケット「ガーゼケット」はネット通販サイト「楽天」でたびたび1位に入賞しています。
パステルカラーで動物が描かれているというデザインも可愛らしいですね。子供のお気に入りの1枚になりそうです。
③ブルーム
高品質の今治タオルを扱っている「ブルーム」。可愛らしいタオルベアはこのお店のオリジナルで贈り物にも人気です。
今回紹介するのは、そんなタオルベアが入った6点セット。
タオルやハンカチだけでなく、インナーやよだれかけ、哺乳瓶入れなども入っています。子育てに便利なセットはお母さんに喜ばれそうですね。
④BabyGoose
タオルのベビー服専門店「BabyGoose」。「繊細な赤ちゃんのお肌にとにかく優しい素材をつくりたい」という想いから生まれたのが「ふわサラ」シリーズです。
表はふわふわの無ねん糸、裏地はサラサラとしたガーゼを使っていて触り心地がバツグン。できるだけ、赤ちゃんには快適に過ごして欲しいですよね。
⑤ハイディ
「ハイディ」はタオル製ベビーウェアのお店です。オーガニックコットンを使った製品は、どれもお肌に優しく安心安全。
カゴに入った羊のだっこ枕は見た目も可愛らしくプレゼント向きです。
⑥コンテックス
今治タオルを使った魅力的な製品を多く世に送り出してきた「コンテックス」。品揃えが多いことが特徴で、今治タオルの製造技術を応用したベビー用品にも力を入れています。
色鮮やかなフード付きバスタオルは、オシャレなお母さんにも気に入ってもらえそうですね。
⑦サッシ―
ベビー・キッズ向けのおもちゃを取り扱っている「サッシ―」。ポップで可愛いおもちゃのような色のタオルは、子供にも人気です。
ここで紹介するのはタオルがたくさん入ったおむつケーキのギフト。こんな贈り物が届いたらわくわくしちゃいますね。
⑧育てるタオル
洗うたび、使うたびにふんわりふっくら成長していく「育てるタオル」。赤ちゃんと一緒に育っていくタオルは、出産祝いにもピッタリです。
シンプルなバスタオルは様々な場面で使え、おくるみにも使いやすいですね。
⑨ココロコ
心のこもった世界に1つだけのギフトを提供する「ココロコ」。優しい肌触りのガーゼケットに、名前、生まれた時間、生まれた時の身長、体重を入れてもらえます。
生まれた時の思い出がたくさん詰まったガーゼケット。いつまでも大事に保管しておきたくなりますね。
⑩amabro
「表現の再構築」をコンセプトに、アートの観点から様々な独自の製品を作り出している「amabro」。ベビー服やスタイなど、オシャレなお母さんに人気が高いです。
こちらは、フードが付いたポンチョのようなバスタオル。柔らかなパステルカラーやフードについた丸いポンポンがお母さんのハートをくすぐります。
<地方の職人さんのオンリーワンギフト>
<まとめ>
ここまで、たくさんのタオル製品を紹介してきましたが、気になった商品は見つかりましたか。素材、デザインなどそれぞれに優れたブランドはたくさんあります。相手がどんな製品を望んでいるのか、考えながら選べたら良いですね。