読み物
更新:2018年12月12日(水)
お見舞いしてくれた方への感謝を大切に。快気祝いのマナーと人気なお菓子10選

入院中にお見舞いに来てくれた方へ感謝の気持ちを伝えることは大切です。病気やケガから回復して元気な姿を見せると相手も喜びますよね。
今回は快気祝いを贈る際のポイントをご紹介します。おすすめのお菓子やマナーを参考にして、相手に素敵なお礼をしましょう。
<快気祝いについて知っておきたいこと>
そもそも快気祝いとは?

快気祝いとは入院中お世話になった方へ、病気やケガが治った後に報告・お礼をすることです。
「お祝いのおすそ分け」をするという意味から「快気内祝い」とも言われています。
贈り物をするときのポイント
快気祝いとして贈り物をするときは、相手へ失礼のないように次の点に注意しましょう。
「消えてなくなる」ものを贈りましょう

快気祝いでは洗剤などの消耗品やお菓子を贈るのがマナーです。「病気やケガが後に残らないように」という意味を表す、「消えてなくなる」品物を贈りましょう。
のしや表書きについて

「病気やケガが二度とないほうが良い」という気持ちを込めて、のしには紅白5本で結びきりの水引を使いましょう。
表書きは「快気祝」や「全快祝」とし、下に名入れをするのが一般的です。
贈り物の予算相場はどのくらい?

快気祝いの贈り物の予算相場は、お見舞いでいただいた品物の「3割から5割」が目安です。
お見舞いで受け取った品物の値段が分からない場合は値段にこだわらずに、相手への感謝の気持ちを込めた贈り物をしましょう。
贈り物をする時期はいつ?

快気祝いの贈り物は、病気やケガが完治してから2週間から1か月以内が目安です。
贈る時期があまりに遅いと、退院したことを知らないままお見舞いに来てしまう場合があります。元気な姿で直接お伺いして、相手の方に安心してもらいましょう。
<快気祝いに贈りたいおすすめのお菓子10選>
【YOKUMOKU】 クッキー
贈り物にぴったりの高級感漂うクッキー。
ギフトセットは個別に包装されているものが多いので相手の方に家族で楽しんでもらいたいときに最適な贈り物です。気軽に食べられるのでちょっとした休憩の楽しみとして喜ばれます。
マドレーヌミックス(5種27個入)
万人に親しまれているマドレーヌ。
やさしく焼き上げられているので食べると甘さが口の中に広がって幸せな気分になります。多彩な味を楽しめる詰め合わせをチョイスすると喜んでもらえます。
ア・ラ・カンパーニュ 焼き菓子 詰め合わせ
特別感のある木箱に入った焼き菓子の詰め合わせ。さくさくのクッキーとしっとりしたマドレーヌを楽しむことができ、お子様のいるご家庭にぴったりの贈り物です。
焼き菓子は保存が利くので、好きなときに好きなだけ食べられる受け取りやすいギフトです。
DALLOYAU ダロワイヨ マカロン詰合せ(6個入)
カラフルでかわいいマカロン。
贈る相手に明るく元気なイメージを与えるので、快気祝いとしてぴったりな贈り物です。おしゃれなマカロンは見ているだけでも楽しめますね。
伊藤久右衛門 和菓子 宇治抹茶あんみつ化粧箱
普段なかなか食べることのないあんみつ。
本格的な味わいを家庭で気軽に堪能できるので、特別な贈り物として最適です。厳選された素材のあんみつを贈って、感謝の気持ちを伝えましょう。
シュガーバターサンドの木 21個入銀のぶどう
チョコレートがさくさくのクッキーにサンドされているお菓子。
個包装されているので大人数にお礼をするときにぴったりの贈り物です。一度食べだしたら止まらない美味しさを、お世話になった方に楽しんでもらいましょう。
和菓子詰め合わせセット
ようかんや栗饅頭などの和菓子の詰め合わせ。
普段食べる機会の少ない和菓子は上品な味わいなので万人受けすること間違いなし。誠実さと丁寧さが感じられる贈り物として喜ばれます。
Gallerチョコレート ミニバーギフトボックス
大容量に加え様々な味を楽しめるチョコレートギフト。
ブランド品なので贈り物として特別感があり、大切な方に渡すギフトとしておすすめです。見ても食べても楽しいチョコレートは受け取った方を飽きさせません。
長崎心泉堂 長崎カステラ
しっとりした食感とくちどけが特徴のカステラ。
子供から大人まで幅広い年代に人気のお菓子はもらうと嬉しくなりそうです。本場の味で幸せなひとときを家族と過ごしてもらいましょう。
ルワンジュ東京 PARIS TORO フォンダンフロマージュ 8個入り
チーズの味わいと新しい食感を楽しめるスイーツ。
いつもは食べられない高級なお菓子はもらうとぜいたくな気持ちになります。上品な美味しさをお世話になった方にじっくりと堪能してもらいましょう。
<地方の職人さんがつくるオンリーワンギフト>

<まとめ>
いかがでしたか?
入院中お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるおすすめのお菓子をご紹介しました。
素敵な贈り物をするときに元気な姿を見せると相手に安心してもらえますね。