読み物
更新:2019年01月03日(木)
女性にも大人気な日本酒!お酒が大好きな30代女性にプレゼントしたい日本酒10選

お酒が好きな友人に日本酒をプレゼントしたいと思っても、美味しいお酒を判断することは難しいですよね。日本酒は沢山種類があり、女性にも飲みやすいものも増えています。
今回はおすすめの日本酒をご紹介します。贈る相手の好みに合う日本酒をプレゼントしましょう。
<意外と知られていない女性にうれしい日本酒の効果>

日本酒というと、男性が好きなイメージがありませんか?実は日本酒は、女性に嬉しい効果がたくさんあるんです。
最近、女性の間で酒粕パックが人気ですが、発酵したお米にはアミノ酸がたくさん含まれており、保湿効果が期待できます。さらに体温上昇効果があり、肩こりやむくみも解消してくれるんです。
フルーティな香りで飲みやすいものや甘口のもの、スパークリングなど女性も飲みやすい日本酒がたくさんあります。
<日本酒の種類知っていますか?>

日本酒には種類があります。名前によってどのように作られたかわかるので、簡単にご紹介します。
純米酒:米・米麹・水
醸造酒:米・米麹・醸造アルコール・水
つまり、醸造アルコールが使われているかがポイントです。
吟醸:精米歩合60%以下
大吟醸:精米歩合50%以下
精米歩合とは米を精米し残る原材料としての米の割合。よって、数が低いほどより精米されており、米の中心の部分だけを使って作られた日本酒ということになります。
よって、「純米大吟醸酒」という名前が付く日本酒は、醸造アルコールが使われておらず、50%以上磨かれた米の良質な部分を使用して生産されたということです。
ラベルに記載されている情報にも気をつけながらプレゼントを選びましょう。
<女性にプレゼントしたい日本酒10選>
女性に人気と話題 一ノ蔵ひめぜん きりり
女性に人気な白ワインのように甘い日本酒です。ワイン好きな女性にも飲んでいただきたい1本。フルーティーな香りが心地よいです。あっさりとした和食にも合う日本酒です。
一番人気の日本酒 獺祭飲み比べ3本セット
日本酒の中で多くのファンを集める獺祭が3本セットになっています。「飲み比べしたいけれど1升瓶は大きすぎて買えない」という人にぜひプレゼントしてください。
180MLが3本入っており、1人でもじっくり飲み比べしながら晩酌ができますね。
ワインのようなスタイリッシュな見た目 菊水スタイルボトル
ワインのようなボトリングが特徴的な菊水スタイルボトル。おしゃれな見た目なので、上司への日頃の感謝を表す贈り物にぴったりです。
すっきりとした口当たりの中に、しっかりしたうまみを感じられる本醸造酒を贈ってください。
なかなかお目にかかれない 古都のいずみ
原材料の米に山田錦を使い、丹精こめて作られた「純米大吟醸」です。さわやかに駆け抜けるうまみが珍しい日本酒。
日本酒好きの人もなかなか手に入らないものなので、「飲んだことありますか?」という話題作りにもなりますね。
美味しい日本酒は米から 新潟産幻の酒
新潟の棚田で育ったクラシックコシヒカリを使用した「幻の酒」。地域内で、生産・造りを完成させた、地域ブランド日本酒です。珍しいお酒を好む方に新しい味を体験してもらいたい時におすすめ。
八海山からスパークリング 八海山発砲にごり酒
八海山のスパークリングはすっきりとして飲みやすいと好評です。さわやかな酸味とすっきりとした甘みがお肉料理にぴったり。肉料理好きな女性にプレゼントしてみてください。
日本酒の概念を変えた? 一ノ蔵発砲清酒 すず音
和製シャンパンとも言われる「すず音」。300MLの小さめのボトルなので、一日の終わりに優雅に飲みたいお酒です。甘いスパークリングの日本酒は、洋食にも合いますよ。
ワイン樽熟成日本酒 ORBIA(オルビア)3本セット
ワイン樽で熟成させた日本酒です。洋食に合うように作られた3本は、魚料理・肉料理など、どの洋食にも合うテイスト。
前年まで実際に使用していたワイン樽で熟成されているので、フルーティーな香りがより一層引き立っています。
たくさんの味を知っている人に 宝山 飲み比べセット
純米大吟醸・大吟醸・コシヒカリ純米吟醸・吟醸酒・にごり酒・純米酒・醸造酒の7点セットになっており、お酒の違いを一から比べてみたい人におすすめです。
お酒に詳しくても、なかなか一気に飲み比べする機会はありません。より詳しくなって、日本酒について語ってくれる日が楽しみですね。
ふくよかな香りと味わいが癖に 女泣かせ
「女性もそのおいしさに泣けてしまうようなお酒」という思いを込めて名付けられた「女泣かせ」。その名の通り、女性も飲みやすい上品でふくよかな味わいです。
ボトルも和風で特徴的なので、瓶を集めているお酒好きな方に喜んでもらえますよ。
<地方の職人さんが作るオンリーワンギフト>

<まとめ>
いかがでしたか?
日本酒は好きでないとどれがいいのかわからないものです。
珍しいものや人気なものを話題づくりとして贈るのも喜ばれますよ。ぜひ一緒に飲んであげてくださいね。