読み物
更新:2019年02月08日(金)
【場面別に紹介!】必ず喜ばれるオススメの紅茶プレゼント12選

さまざまな場面で贈ると喜ばれるプレゼント、それが紅茶です。
特に家族や友達・恋人が紅茶好きなら、相手の好みに合わせて贈り物をしてみませんか?
今回は、内祝いやお歳暮、誕生日などのギフトシーンに合った紅茶のプレゼントを紹介します。ぜひ紅茶ギフトを選ぶ参考にしてくださいね。
紅茶のプレゼントを選ぶ3つのポイント

紅茶にもいろいろな種類があるので、プレゼント選びで迷う人も多いかと思います。
ここでは紅茶選びをするときに気を付けたい3つのポイントを紹介します。
1.相手の好みをリサーチする

紅茶好きな人にプレゼントをするときは、普段相手がどんな紅茶を飲んでいるのか、事前にリサーチしておくといいでしょう。
紅茶通の人なら、ブランドや茶葉の種類にこだわりを持っているかもしれません。反対にいろいろな紅茶を飲み比べたいという人もいるでしょう。
相手の好みに合わせた紅茶選びができれば、最高のプレゼントになります。
2.普段は買わないようなものを選ぶ

プレゼントで喜んでもらうコツは、「普段は買わないもの」を選ぶことです。
そこで普通のお店に置いていないような珍しい紅茶や、高級な紅茶を選ぶのもオススメです。普段は飲まないからこその特別感を演出することができますよ。
さらに良い紅茶に巡り合えれば、これからも毎日のティータイムを楽しんでもらえますね。
3.紅茶の美味しさを引き出す飲み方を伝える

ミルクティーやレモンティーなど、紅茶にはいろいろな味の楽しみ方があります。
どのような飲み方をすると一番素材の良さを引き出せるのか、プレゼントを渡すときに伝えられるといいですね。
たとえば
- 「アッサムティー」はミルクのコクに負けない茶葉なので、ミルクティーにするのがおすすめ
- 「ディンブラ」は水色が濃く香りがフルーツに合うため、レモンティーにするのがおすすめ
など、紅茶本来の美味しさを引き出す飲み方を、事前に調べておきましょう。
紅茶をプレゼントするときの予算は?

紅茶のブランドにもよりますが、「3,000円」程度の予算があれば、おいしくて質の良い紅茶を買うことができます。
また、誕生日や恋人との1年記念日であれば、普段は買わないような「5,000円」程度の高級紅茶をプレゼントしても良いでしょう。
ただし、値段よりも大事なのはプレゼントをあげたいという「気持ち」です。金額にとらわれ過ぎず、心をこめて紅茶を選びましょう。
場面別!オススメの紅茶プレゼント12選

友達の誕生日に紅茶をプレゼントするなら「メロウブルー」
見た目・香り・味のどれをとっても文句なしの「メロウブルー」という紅茶がこちらです。
オリジナルアールグレイに矢車菊をブレンドした茶葉がかわいらしく、圧倒的な見た目の良さから、多くのインスタグラマーをとりこにしています。
インスタグラムにハマっているお友達なら、誕生日に渡したい商品です。
彼氏の誕生日に紅茶をプレゼントするなら「バースデーギフトセット」
彼氏の誕生日には、贈る相手の星座と紅茶を合わせたギフトでお祝いしてみてはいかがでしょうか?
「バースデーギフトセット」は、星の散りばめられた箱の中に、紅茶とキャラメルケーキが入っています。
いつも買うものとは一味違う紅茶のプレゼントに彼も心から喜んでくれるはずです。
彼女の誕生に紅茶をプレゼントするなら「フラワーアレンジメント付き紅茶」
大切な彼女の誕生日だからこそ渡したいのがこちらの紅茶。
かわいいフラワーアレンジメント付きなので、女性にはより喜んでもらえるプレゼントになります。
紅茶好きな彼女にとって、忘れられない誕生日になりますように。
法事のお返しで紅茶をプレゼントするなら「キーコーヒー アソートギフト」
「焼き菓子と紅茶のセット」は法事のお返しとして贈りやすい商品です。のしにも対応しており、困ったことがあれば相談できます。
品質も素材も良いので、お世話になった人へのお返しには最適の商品です。
結婚祝いに紅茶をプレゼントするなら「 紅茶とジャムのセット」
結婚祝いには「ロシアンティー」はいかがでしょうか?りんごとあんずのジャムと一緒に飲む紅茶は、普段飲む機会があまりないかもしれませんね。
こちらのプレゼントは、付属のティースプーンを使うことで、茶葉の量を自分の好みに調節することもできます。
新築祝いに紅茶をプレゼントするなら「ダージリンと選べる紅茶パウンドケーキ」
新築祝いはとてもおめでたいこと。
そこで、上品な香りの「ダージリンティー」を、豪華なパウンドケーキと一緒に贈りましょう。
メッセージカードにも対応しているため、お祝いの気持ちを伝えるならぴったりの商品ですね。
記念日に紅茶をプレゼントするなら「セイロン紅茶BOP2大産地セット」
紅茶いえば「セイロンティー」が有名。こちらのセイロンティーは、スリランカ産の圧倒的な質の良さを堪能できます。
ミルクに負けないコクに水色の濃さが魅力的で、ミルクティーとしてもレモンティーとしても美味しく飲める万能さも好まれています。
紅茶好きの恋人との記念日に、2人で堪能してみませんか?
母の日に紅茶をプレゼントするなら「プリザーブドフラワー・ケーキのセット」
「プリザーブドフラワー付きの紅茶セット」は、母の日のギフトとして人気です。
焼き菓子も付属しているので、お母さんがホッと一息つきたいときに最高のティータイムを演出します。
紅茶が好きなお母さんへのプレゼントはこれで決まりですね。
クリスマスに紅茶をプレゼントするなら「クリスマスティー」
クリスマスならもちろん「クリスマスティー」がオススメです。
豪華な金箔仕様のティーパックが高級感を醸し出します。
インスタグラマーにも大人気のその見た目は、クリスマスパーティーをより盛り上げてくれるでしょう。
お歳暮で紅茶をプレゼントするなら「マリアージュ フレール」
お歳暮なら「マリア―ジュフレール」の紅茶がオススメです。
おしゃれなパッケージに、うっとりするような芳香は、紅茶に詳しくなくとも高級感を感じざるをえません。
こちらの商品にはシルバーの茶さじも付いており、お得感も得られます。
還暦祝いで紅茶をプレゼントするなら「焼き菓子12個とルンビニ農園の紅茶セット」
還暦を迎えたお父さん・お母さんには「焼き菓子のついた紅茶セット」がオススメです。
メッセージカードにも対応しており、これまで家族を支えてくれたことへの感謝の気持ちを示すことができます。
還暦祝いにふさわしい贈り物になりますね。
手土産で紅茶をプレゼントするなら「ルピシア 2缶とティーバッグのセット 」
さまざまな種類の茶葉やブレンドティーを用意している「ルシビア」の紅茶は、手土産として喜ばれます。
こちらは3種類の紅茶がセットになっているので、飲み比べをしても楽しめる商品です。
そもそも紅茶は日持ちする消耗品でもあるため、手土産ギフトとしては非常に人気です。
あの街にしかないおすすめローカルギフト

まとめ
いかがでしょうか。
今回は、オススメの紅茶プレゼントを12の場面に分けて紹介しました。
プレゼントシーンに合ったギフトをぜひ見つけてくださいね。