読み物
更新:2019年02月08日(金)
卒寿を迎える祖母に贈りたいおすすめのプレゼント10選

長生きしているおばあちゃんの卒寿祝いを素敵なものにしたいですよね。
「90歳になった祖母に何を贈ろう」
「これからも健康でいてほしい」
90歳を迎える祖母の卒寿をお祝いする素敵なプレゼントをご紹介します。
卒寿とは?

90歳の長寿祝いを「卒寿(そつじゅ)」と言います。漢字で九十を縦書きで書くと「卒」の略字・異体字である「卆」で表せるため、卒寿と呼ばれるようになったと言われています。
昔は数え年で90歳、つまり満89歳にお祝いすることが一般出来でしたが、現在では、90歳の誕生日にお祝いすることが多いです。
お盆やお正月の家族が集まるタイミングに合わせてお祝いする家族も多くなっています。長生きしているご老人にとって、家族が集まって賑やかなことが一番嬉しいことですよね。
長寿お祝いそれぞれにテーマカラーがあります。卒寿のテーマカラーは「紫・白」。
紫のちゃんちゃんこを着てお祝いするのが一般的でしたが、最近では実用性を考えて紫色のものをプレゼントすることがポピュラーです。
卒寿に贈るプレゼントの相場は?

孫からプレゼントを贈るのであれば、相場は5,000円〜10,000円くらいの品を選ぶと良いでしょう。
両親へ贈るのであれば、20,000〜30,000円のものを贈るか、一緒に日帰り旅行や温泉に行く家族も多いです。
親族に子供がいるのであればメッセージやイラストを贈るのが喜ばれます。一緒に渡せるといいですね。
卒寿に祖母に贈りたいプレゼント10選
立ち座りが楽になる 座椅子
なかなか思うように立ったり座ったりが難しくなる90歳のおばあちゃんへ座椅子をプレゼントしましょう。家の中におばあちゃんの特等席ができて、家族の会話も膨らみますね。
家の中で快適に過ごしてほしい 電気ひざ掛け毛布
小さい子供もいる家庭におすすめなのが電気ひざ掛け毛布です。暑がりな子供に合わせて部屋の温度が低くても、暖をとることができます。
一緒の部屋で過ごしやすくなるので、家族の関わりも増えますね。丸洗いもできるので衛生的ですよ。
料理が上手なおばあちゃんと一緒に料理を 新鮮野菜
料理上手なおばあちゃんに新鮮野菜を贈りましょう。料理を教えてもらいながら、お手伝いするのも楽しそうです。
おばあちゃんにとって、孫に自分の料理を教える時間はかけがえのないものになります。たくさんのことを教わって家族に披露するのもいいですね。
外に出るときに少し嬉しくなる 手袋
おしゃれが好きなおばあちゃんに本革の手袋のプレゼントしてみてください。冬のお出かけのときには必需品です。出かけるときに「孫からのプレゼント」を身に付けるだけで嬉しくなります。
毎日の食卓が豪華なものに 京つけもの
毎日食べられる京つけものはいかがでしょうか。美味しい野菜からしか、美味しいつけものは作れないと「土作り」からこだわったつけものです。
自然の恵たっぷりでさらに元気に健康に長生きしてほしいですね。
家の中でもおしゃれに 帽子
ニット帽は外に出かける時だけではなく、家の中でも身に付けることができます。なかなか外に出ないおばあちゃんにも使ってもらえますね。
介護施設や病院にいるおばあちゃんへのプレゼントとしても大好評です。
お年寄りでも可愛いものを 杖・ステッキ
年齢を重ねて、どうしても必要になってくる杖。よく使うものだから可愛い・おしゃれなものを使いたいものです。シンプルだけど素朴すぎない、素敵な杖を贈りましょう。
アルミ製で折りたたみ可能なので、邪魔なときにはバックに収納することもできます。
毎日使ってもらえる和食器 小石原焼カップ
伝統的な飛びかんなでつけられた独特な模様が人気の理由です。湯呑み以外の使い方にも、そば猪口やデザートを盛りつけたり、多様な使い方ができるカップ。
家で毎日使うものだからこそ、家族からの気持ちのこもったプレゼントを使ってほしいですね。
贈る言葉と写真が一緒に飾れる フォトフレーム
贈りたいメッセージと家族の写真を一緒に贈りましょう。携帯の画像よりも写真の方が、なんだか懐かしく、幸せな気持ちになれますよね。
遠くに離れているおばあちゃんがいつでも思い出して、ホッと温かい気持ちになってくれます。
お祝いを一層華やかに彩る 花束
お祝いに欠かせないのがお花ですよね。卒寿のテーマカラー「紫」でまとめた、そのまま飾れるブケットの花束です。家族みんなでお祝いした日を思い出してほっこりすることができます。
あの街にしかないおすすめローカルギフト

まとめ
いかがでしたか?
平均寿命が伸びている現代であっても、90歳は長生きですね。家族みんなでお祝いしてあげてください。