読み物
更新:2019年02月11日(月)
【男の子の七五三】親戚の子供に贈りたい七五三プレゼント12選

子供の成長を祝う七五三。
仲の良い親戚の子供には、お祝いに何かプレゼントを渡したくなりますね。
しかし、
- 何をプレゼントすればいいのか分からない
- 熨斗(のし)の書き方などのマナーはどうすればいいのだろうか
といったことでお悩みの人も多いでしょう。
そこで今回は、男の子へ七五三祝いを贈るマナーとオススメのプレゼントを紹介します。
目次
男の子の七五三祝いで押さえたい3つのマナー

たとえ気持ちを込めてプレゼントを贈っても、マナーが守れていなかったら相手をがっかりさせてしまいかねません。
そこでここでは、親戚の男の子へ七五三祝いを贈る時のマナーを紹介します。
人によってはマナーを重視する人もいらっしゃるので、せっかくの贈り物が台無しにならないように気を付けましょう。
七五三祝いのマナー1:贈る年齢について

「気付いたら親戚の子の七五三が終わっていた!」とならないようにするためにも、親戚の子が何歳で七五三のお参りをするのか事前に確認しておくと安心です。
男の子の七五三参りは、基本的に3歳と5歳におこなわれます。
地域や家庭の慣習によっては、5歳のお参りだけをおこなう家庭もあります。
また、昔は数え年でお参りをおこなっていましたが、現在は満年齢でお参りをすることも多いようです。
七五三祝いのマナー2:プレゼントを贈る時期

七五三のお祝い金やギフトは「11月初旬~11月15日」を目安に贈るといいでしょう。
七五三参りの前日・当日はご家族も忙しくしていることが多いので、できるだけ事前に贈るようにしてください。
もしやむを得ない事情で11月15日を過ぎてしまう場合でも、多少遅れてもいいので、気持ちを込めてプレゼントを渡しましょう。
七五三の祝いマナー3:熨斗(のし)・水引

熨斗のマナー
表書きは年齢によって異なります。
もし、相手の年齢がはっきり分からない場合は、全年齢共通の表書きを書きましょう。
- 全年齢共通の表書き:七五三御祝、祝七五三
- 3歳の七五三祝いなら:賀御髪置/御髪置御祝
- 5歳の七五三祝いなら:賀御袴着/御袴着御祝
水引のマナー
七五三の水引は「紅白蝶結び」のものを選びます。
蝶結びには、「何度あってもめでたいこと」という意味があるので、七五三祝いの場面でも大変縁起が良いとされています。
男の子の七五三祝い 相場と選び方

七五三祝いのマナーは分かったけど、どんなプレゼントが贈れば喜んでもらえるか分からない方も多いでしょう。
ここでは、男の子向けの七五三プレゼントの相場と選び方をお伝えします。
七五三祝いの相場は?

七五三祝いの相場は、相手家族との関係や付き合いの深さによって前後します。
親戚の場合は、「5,000~1万円」が相場です。
祖父母からお孫さんへという場合は「1万円」以上のものを贈ることが多いですね。
親戚であってもあまり親密度が高くない場合や、親族以外の人の場合は「5,000円」以内が一般的です。
子供の成長に繋がるおもちゃを選ぶ

男の子向けのプレゼントといえば、やはりおもちゃが定番。
流行りのアニメのキャラクターや、ヒーローもののアイテムも喜ばれますが、お祝いとして贈るなら、脳の成長の助けになるものがオススメ。
子供の柔軟な発想力や考える力を育むようなギフトを贈りましょう。
家族全員が喜ぶものを選ぶ

お祝いのプレゼントなので、「家族みんなで楽しい時間を過ごして欲しい」という気持ちを込めて、お菓子などを贈るのもいいでしょう。
また、旅行や高級なディナーなど家族みんなで楽しめる体験ギフトを贈るのもオススメです。
相手のご家族全員で七五三を楽しむことで、必ず心に残るお祝いになりますよ。
【3歳の男の子へ】七五三祝いでオススメのギフト5選

京の千歳飴 2本入
七五三といえば「千歳飴」ですね。
こちらは赤い部分は「いちご味」、緑の部分は「抹茶味」、白い部分は「ミルク味」と3つの味が楽しめる商品です。
一度に口に含むと「いちごみるく味」や「抹茶みるく味」になるのがおもしろい飴なので、必ず子供に喜んでもらえます。
英語でもよめるはらぺこあおむし
子供に大人気のキャラクター「はらぺこあおむし」。
皆さんも子供のときに、このキャラクターが登場する絵本を一度は必ず読んだことがあるのではないでしょうか。
この絵本は、はらぺこあおむしの英語版です。
長年愛されている名作なのでに、大人も子供も楽しめるプレゼントだといえます。
エド・インター 賢人パズル
脳を鍛えることのできる「知育おもちゃ」は、非常に喜ばれます。
こちらの賢人パズルは、空間把握能力を鍛えるにはもってこいのおもちゃです。
子供が飲み込まないように大きめにピースを作っているので、3歳の男の子にも安心して遊ばせることができます。
ジスター 天才のはじまり
想像力、構成力、空間把握能力を楽しく身に付けることができるブロック「ジスター」も、子供の健やかな成長を助けるギフトとしてオススメ。
自由に作りたいものを作れるので、3歳児のさまざまな能力を育むことができます。
夢中で楽しめるように工夫されているので、飽きることなく続けられる最高のおもちゃになるでしょう。
カタログギフト(あす楽)プレミアムカタログギフト
こちらのカタログギフトは3,000点以上の商品を揃えており、「百人分の好きが見つかる」ギフトとして人気です。
七五三のお祝いで、男の子へ何を贈ればいいのか分からない人の強い味方になってくれます。
相手に欲しいものを選んでもらうギフトは選ぶ楽しみも与えることができるので、実はかなり重宝されているんですよ。
【5歳の男の子へ】七五三祝いでオススメのギフト7選

トンボ鉛筆 色鉛筆(36色)
お絵かきが好きな男の子には必ず喜ばれるのが「色鉛筆」。
落書き帳に絵を描く行為は、子供の創造力やデザイン性を鍛えることにも繋がります。
また、色鉛筆のようなカラフルな色合いのものは、子供に大変喜んでもらえます。
妖怪ウォッチ スクールタイムシリーズ 筆入れ
5歳の男の子には小学校入学を意識した「筆箱」をプレゼントするのもオススメ。
小学生は好きなアニメのキャラクターがプリントされた文房具を贈ると、とても喜んでくれます。
もしキャラクターものを贈る場合は、子供がどんなアニメが好きなのか、事前にリサーチしておくとハズさないプレゼントになります。
イギリスの小学校教科書で始める 親子で英語絵本リーディング (実用外国語)
子供の教育にはピッタリの「英語の絵本」がこちら。
絵を見ているだけで楽しいので、子供のお気に入りになること間違いありません。
読み聞かせをしているうちに、「あの話、読んで~」とおねだりされる日常が想像できますね。
友禅手提げ袋 プレミアム千歳飴入り 2本入
何よりも華やかな見た目が人気の「プレミアム千歳飴」がこちらです。
可愛さと高級感を併せ持った、最高のギフトだといえます。
商品が無事に手元に届くように、丁寧に梱包して届けてもらえるので、安心できますね。
七五三クッキーメール
1つひとつの文字が繋がって手紙になっている「クッキー」は、テレビ番組でも取り上げられた人気商品です。
可愛らしい見た目が子供心をくすぐり、気に入ってもらえること間違いありません。
「貰って感動した」という感想も多い大人気商品を、七五三祝いに贈ってみてはいかがでしょうか。
名入れプリン
こちらはプリンに名前を入れてもらえる「名入れプリン」です。
熨斗にも対応しており、メッセージカードまでついてくるので、非常に気が利いていますね。
内祝いに贈るギフトとして、これ以上ないといえる商品です。
千歳飴「夢色結び」7本入り
5歳の男の子への七五三祝いなら、風呂敷包みの華やかな「千歳飴」を渡してみませんか。
こちらは赤色と緑色の風呂敷からお好きな色を選ぶことができます。さらに、中の袋には華やかな水引もついています。
素敵な七五三祝いを贈って、子供の健やかな成長を願う特別な七五三をお祝いしましょう。
あの街にしかないおすすめローカルギフト

まとめ
いかがでしょうか。親戚の男の子に贈りたい贈り物は見つかりましたか?
あなたが贈ったプレゼントがきっかけで、親戚の家族が最高の七五三を過ごせるといいですね。