読み物
更新:2019年04月03日(水)
【心安らぐものを】産後にあると嬉しいおすすめのプレゼント11選

産後のママに贈るプレゼント選び。どんなものを渡せばいいのか悩みますよね。
今回は、産後に贈るプレゼント選びのポイントや金額相場、おすすめのプレゼントをご紹介します。ぜひ参考にして、相手にぴったりのものを渡してくださいね。
目次
産後のママにプレゼントを贈る2つのポイント

産後は育児ストレスが溜まり、体調面に影響が出てしまう方は多いです。
次のポイントをプレゼントの選びの参考にしましょう。
⑴お肌や髪の手入れに役立つもの

育児ストレスの影響で、乾燥や抜け毛に悩んでいる場合が多いです。少しでも症状を和らげてくれるケア用品をプレゼントをすると喜ばれます。
相手の体調を気遣う気持ちが伝わるものを受け取ると嬉しいですよね。
⑵育児の疲れを和らげてくれるもの

産後は毎日赤ちゃんから目を離せません。
体調面のトラブルの原因となるストレスを解消してくれるプレゼントはおすすめです。
ちょっとした休憩にあると嬉しい、お菓子やハーブティなどを渡しましょう。
産後のプレゼントの金額相場やマナーは?

産後にプレゼントを渡すときは、金額相場やマナーをしっかりと守ることが大切です。
次にご紹介することを参考にして、相手に快くプレゼントを受け取ってもらいましょう。
金額相場について

産後に渡すプレゼントの金額相場は、相手によって異なります。相手にふさわしい金額のものを贈りましょう。
- 友人に渡す場合:5,000~10,000円程度
- 職場の同僚に渡す場合:3,000~10,000円程度
- ママ友に渡す場合:1,000~3,000円程度
- 親戚に渡す場合:5,000~10,000円程度
- 姉妹に渡す場合:10,000~30,000円程度
予算に余裕があっても、あまりに高価なものを渡すのは気を遣われる原因になります。
金額にこだわるよりも、産後の相手を労わる気持ちが伝わる贈り物を贈るように心がけましょう。
産後のプレゼントを渡すときのマナーについて

せっかくプレゼントを用意しても、マナーが守られていないと相手に失礼ですよね。赤ちゃんのお世話で忙しいママが相手だからこそ、守ってほしいことがあります。
それはプレゼントを贈る前に事前に連絡をすることです。プレゼントを配送で贈る場合も、訪問して直接渡す場合も、相手の状況を確認することが大切。
ママと赤ちゃんがともに元気に過ごしているかや、訪問しても大丈夫かなどを事前に連絡を入れて把握しておきましょう。
【心安らぐものを】産後にあると嬉しいおすすめのプレゼント11選

プレゼント選びのポイントや金額相場を踏まえて、おすすめのプレゼントをご紹介します。相手にとってぴったりのものを見つけてくださいね。
さくらの森 ハーブガーデン 100%天然オーガニックシャンプー
髪と頭皮の健康を一番に考えた、オーガニック素材のシャンプーとコンディショナーのセット。
育児ストレスでお肌のトラブルに悩んでいる相手に打ってつけです。ハーブの爽やかな香りは、毎日の疲れを癒してくれますよ。
フェイスマスク ルルルンプレシャスGREEN 32枚入り
お肌に潤いをもたらしてくれる顔面パック。
乾燥肌に悩む、産後のママにぴったりのアイテムですね。植物由来の保湿成分が健康的なお肌に導いてくれます。
ロクシタン シアハンドクリーム 30ml BOX入り
手の乾燥に悩んでいるママにぴったりのハンドクリームはこちら。
香り豊かなクリームが素早く手になじみ、潤いをもたらしてくれます。立派な箱に入っており、ギフトとしてもってこいです。
BARTH【バース】入浴剤 30錠入り
お肌のケア・血行促進・快眠効果のある効力抜群の入浴剤。
産後の体調を整えてくれる贈り物として喜ばれること間違いなしです。お風呂の時間を贅沢に過ごしてほしいという気持ちを込めて贈りましょう。
サボン(SABON) シャワー オイル
身体だけでなく髪にも使える、バニラの香りがたまらないシャワージェル。
何度も使用したくなる洗いあがりです。お肌のトラブルを抱えている産後でも気軽に使えるものは必ず喜ばれますよ。
アリエール 洗濯洗剤
子育てに忙しいママが喜ぶ洗剤と洗濯洗剤のセット。
毎日の食器洗いや洗濯の心強い味方になること間違いなしです。
赤ちゃんとママが健やかな毎日を送れることを願って贈りましょう。
今治タオル フェイスタオル 3枚セット
何枚あっても嬉しいタオルのプレゼント。
今治製のタオルはふわふわの肌触りと優れた吸水性を兼ね備えています。
赤ちゃんにも安心して使えるので、産後のプレゼントとしておすすめです。
アロマディフューザー アロマ加湿器
デザインが可愛らしい木製の加湿器。
お好みの香りを家庭で気軽に楽しむことができる上に、お肌の乾燥を防いでくれます。
赤ちゃんとゆったりとした時間を過ごせるアイテムとしておすすめの一品です。
レディース ルームウェア
女性らしさを引き立たせるシンプルなデザインのルームウェア。
ふわふわで軽く、体が温まる素材で仕上げてあります。
深めのポケットがついており、赤ちゃんのお世話に必要なちょっとした道具を常備するのにも打ってつけです。
meguru(めぐる) ハーブティー ノンカフェイン
これから子育てをするママにおすすめのハーブティ。
激選されたハーブから生み出されたハーブティは、ママの体調を整えてくれるだけでなく、赤ちゃんの健康にもつながります。
ちょっとした休憩にあると心の健康にもプラスですね。
キハチ 焼菓子ギフト 8種11個入
産後のプレゼントとしてお菓子のセットも喜ばれる一品です。
色んな種類の焼き菓子がそろっており、赤ちゃんのお世話に疲れた時などにあると嬉しい食べ物。
贈り物として文句なしの上質なお菓子は必ず喜ばれます。
あの街にしかないおすすめローカルギフト(取材先より)

終わりに
いかがでしたか?
相手にぴったりのプレゼントは見つかりましたか?
産後は育児のストレスによって体調が優れないことが多いです。今回ご紹介したおすすめのプレゼントなどを参考にして、相手にとってベストのものを贈ってくださいね。