読み物
更新:2019年03月26日(火)
留学する友達へのプレゼントならコレ!海外で必ず役に立つ贈り物12選

留学する友達に海外で役に立つプレゼントを贈りたい方は必見です。しばらく会えないからこそ、友達には必ず喜んでもらいたいですよね。
しかし自分は海外に行ったことがないし、向こうでどんなものが必要か分からない……と、プレゼント選びに悩んでいませんか?
そこで今回は留学する友達に喜んでもらえるプレゼントを紹介します。
留学する友達へプレゼントを贈る3つのコツ

留学する友達に喜んでもらうプレゼントを贈るためには、以下3つのコツがあります。
- 日本食を贈る
- 日本語の本や映画を贈る
- メッセ―ジを添えて渡す
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
(1)日本食を贈る

海外ではそう簡単に日本食は食べられないため、留学する友達に日本食を贈るのはかなりおすすめです。
私もヨーロッパに行ったことがありますが、普通にお米が手に入ったのはパエリアが有名なスペインくらいでした。
そんな環境の中で暮らしていると、お米や味噌汁が無性に食べたくなるものです。そのため、フリーズドライのお味噌汁やお米を渡すと喜んでもらえます。
(2)日本語の本や映画を贈る

海外にいると日本語を聞く機会も一気に減るので、日本語が恋しくなるときがきます。そんなときのために、友達が気になっている日本語の本や映画をプレゼントすると良いでしょう。
留学先で必ず心のよりどころになるはずです。
(3)メッセージを添えて渡す

留学生活は、カルチャーショックに悩まされたり、英語が分からなくてコミュニケ―ションが取れなかったり……と、想像以上に大変なことが多いです。
ときには落ち込んでしまうこともありますが、そんなときに励みになるのがメッセージカードやアルバムです。
留学しても友達に元気で頑張ってもらうために、気持ち込めて手書きのメッセージを贈りましょう。
留学する友達に贈るプレゼントの相場と注意点

留学する友達に贈るプレゼントとしてふさわしくないものもあるんです。そこでここでは、プレゼントの相場と合わせて注意点もお伝えします。
留学する友達に贈るプレゼントの相場は?

相手との関係性にもよりますが、「3,000円~5,000円」が一般的な相場です。
個人で贈るのにあまりにも高すぎるプレゼントにすると、友達に気を遣われる原因になるので、5,000円以内に抑えましょう。
本人が必ず持っていくものは避ける

プレゼントを選ぶときに、すでに相手が用意しているアイテムを贈るのは避けたい所。
特に洗面用具や辞書などは自分のお気に入りのものを持っている場合もあるので、渡さない方が無難です。
事前に何が必要なのか、友人へ聞いておくことをおすすめします。
持ち運びに困るものは避ける

留学は飛行機で行くことになるので、飲み物や金属など飛行機に持ち込めないものは避けましょう。また、大きすぎるものや重たいものも移動するときに困るので渡さないようにしましょう。
プレゼント選びの際は飛行機で移動するときの制限を忘れがちなので、飛行機に持ち込めないものにはしっかり注意を払ってくださいね。
留学する友達に贈るおすすめプレゼント12選

ファンケル発芽米ごはん
日本食が食べたくなったときはやはりコレ、「ごはん」がおすすめです。海外に炊飯器はないので、そんなときでも日本食にありつけるレトルトが強みを発揮します。
日本にいるときはレトルトごはんのありがたみが分からなくとも、留学先であればきっと感謝してもらえるに違いありません。
サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ
留学先に米袋を丸ごと持っていくというわけにも行かないでしょうから、やはりレトルトごはんは重宝されます。
米と言えばこちらのような新潟県産のものも美味しいですよね。
このようなプレゼントを留学先で開封したら、日本食に興味のある現地の学生が集まって来るかもしれませんから、友達作りに役立つかもしれませんね。
神州一味噌 とん汁 生みそタイプ
日本で当たり前の「とん汁」も海外では貴重なメニュー。こちらはおいしさをそのまま保った生みそタイプのとん汁です。
20食分、たっぷりと日本食を味わうことができるので、留学先で友達が感じるかもしれない寂しさもきっと癒されるでしょう。
名尾西食品 アルファ米12種類全部セット
様々なライスの味が楽しめる「アルファ米12種類セット」がこちらです。
日本では、レトルト食品よりも「自分で作った方が安上がり」とありがたみに気付きにくいですが、海外に持っていけば確実にありがたさを実感することになります。
日本製品の質の高さも噛みしめることができ、日本に対する価値観も深みを増すことでしょう。
アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 31種類
こちらのフリーズドライの味噌汁さえあれば、日本食不足で乾いた心も1ヵ月間は癒されるはず。
お湯を入れるだけで簡単に作れるフリーズドライは、持ち運ぶにも軽いし手軽で文句の付けどころがありません。
いろいろな味や香りを味わえるプレゼントでもあるため、留学する友達の強い味方となります。
永谷園 納豆汁 3袋入×10個
毎日納豆を食べる習慣がある人は、納豆なしで海外へ行けません。そんな友達におすすめなのが「納豆汁」です。
立ち上る湯気の中の納豆の香りと、ねばねばした食感が、日本での生活を思い出させてくれるでしょう。
[創味菓庵] 和菓子 創作どら焼き3種
海外ではなかなか食べられないだろう日本製の「和菓子」を贈るのも、留学のプレゼントとしておすすめです。
友達は自分で食べても良いし、留学先で仲良くなった友達同士で食べてもらい、盛り上がってもらうのもいいですね。
日本でしか手に入らないものは、海外では貴重なのでハズさないプレゼントになります。
伊藤久右衛門 宇治抹茶生チョコレート 16粒箱入り
日本と言えば抹茶。抹茶を使った「お菓子」も海外で和を感じられる貴重なプレゼントです。
外国人にとっても日本で長い間親しまれている文化に触れられるので、留学先の学生同士で盛り上がれる嬉しい贈り物となるのではないでしょうか。
ナカバヤシ 背丸ポケットアルバム 240枚
日本での思い出の写真をまとめられる「フォトアルバム」がこちら。空港に見送りに行くときに写真を入れたアルバムを渡して、サプライズしませんか?。
友達は飛行機の中で応援されている実感を持てるはず。留学先でも頑張る勇気を届けられるプレゼントとなるでしょう。
伊藤園 おーいお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶 50袋
海外の紅茶やコーヒーももちろん素敵ですが、日本人なら「緑茶」の香りや苦味を味わいたくなることもあるでしょう。
こちらのようにお湯だけで簡単に緑茶が作れるティーパックも、留学する友達に人気の贈り物です。
古賀製茶本舗 玉露入り八女茶 ティーバッグ 250g(5g×50袋)×2個セット
こちらは高級な茶葉を使った「八女茶」のティーパック。まるで急須で入れたお茶ような味わいがあるのが魅力です。
「味・色・香」の三拍子そろったお茶なので、美味しい緑茶を海外で飲める幸せを堪能してもらえます。
サッポロ一番 袋ラーメン5食よりどり3種類
日本人なら大好きな人も多いはず、「トラーメン」を贈るのはいかがでしょうか?日本ではお店でしかラーメンを食べないという人も、海外ではそうはいきません。
インスタントといえど日本製のラーメンは非常にクオリティが高いです。簡単に美味しいラーメンが食べられるのがありがたいプレゼントと言えるでしょう。
あの街にしかないおすすめローカルギフト

まとめ
いかがでしたか。今回は留学に行く友達が喜ぶプレゼントを紹介しました。
あなたが贈ったプレゼントが、友達の留学生活の助けになることを願っています。