読み物
更新:2019年04月12日(金)
義母へのプレゼントはどうする?失敗しない母の日ギフト12選

義母に贈る母の日のプレゼントには、毎年頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。
「そもそも贈る必要はある?」「お気に召さないものを渡したら、これからの関係性に響かない?」といったことが心配になると、プレゼント選びも億劫に感じてしまうかもしれません。
しかし上手にプレゼントを選べば、今まで以上に良好な関係を築ける可能性も。そこで今回は、母の日に贈る義母へのプレゼント選びで失敗しない3つのコツと、おすすめの商品を紹介します。
義母へ贈るプレゼントで失敗しない3つのコツ

義母へのプレゼント選びで失敗しないためには、以下のポイントを押さえましょう。
- 高級感のあるものを選ぶ
- 消え物や日用品を選ぶ
- 同居の家族に義母の好みを聞く
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
普段は買わない高級感のあるものを選ぶ

母の日は毎年あるとはいえ、年に1回のめでたいことでもあるので、特別感を演出すると喜ばれます。普段は買わない高級なものや、なかなかお目にかかれない珍しいものがうってつけです。
コンビニやスーパーで買えるもので済ますのではなく、地方の名産品や少し高めのアクセサリーなどを贈ると良いでしょう。
処理に困らない消え物や日用品を選ぶ

後処理に困らないお菓子などの消え物や日用品は、さまざまなギフトシーンで人気が高いジャンルです。和菓子や洗剤などが喜ばれるアイテムとして代表的。
上質なタオルも、いくつあっても嬉しいプレゼントとして、母の日におすすめです。
同居の家族へ義母の好みを尋ねる

義母へのプレゼント選びに行き詰ったなら、義母の家族に相談するのも1つの手です。旦那さんに聞くのもよいですが、義母と同居している人に話を聞くことで、より正確な情報を得られるでしょう。
「昔はコーヒーを好んで飲んでいたけど、今では日本茶の方が多くなった」など、義母の好みも変化することがあるので、今一緒に暮らしている人のアドバイスを重視するのがおすすめです。
義母へ贈るプレゼントの相場と注意点

ここでは義母へ贈るプレゼントの相場と注意点を紹介します。プレゼントを贈る前にしっかり確認して、喜ばれるプレゼント選びの参考にしてくださいね。
義母に贈る母の日ギフトの相場は?

母の日に贈るプレゼントの相場は「3,000円~5,000円」が一般的です。「実母と義母と相場は変えるべき?」という疑問を持つ方も多くいますが、結論から言うと変えない方が良いでしょう。
実母と義母に贈るプレゼントの値段に差をつけてしまうと、のちにトラブルへ発展する可能性もあるからです。
今後の関係性にも響くこともあるので、プレゼントの金額には十分に注意しましょう。
義母へのプレゼントとして相応しくないもの

ここでは、義母へのプレゼントとして相応しくないものを紹介します。
履物
靴下や靴などの履物には「踏みつける」という意味が込められており、目上の人に贈るのは失礼と言われています。
ハンカチ
ハンカチは漢字で書くと「手巾」と書き、その言葉の響きが「手切れ」つまり縁の切れ目を連想させるため、母の日には縁起が悪いとされています。
刃物
日用品として包丁やナイフを贈る方もいますが、刃物には「切れる」という意味合いが込められており、縁起が悪いと思われることもあります。
相手からの要望がない限りは、積極的に贈るのは避けましょう。
忌み言葉に注意しよう

以下の言葉は忌み言葉と言われ、母の日を始めとしたギフトシーンで使うと縁起が悪いと言われているので避けましょう。
- 倒れる
- 死ぬ
- 苦しむ
- 寝る
- 壊れる
- 落ちる
- 切れる
また、シクラメンの花や櫛(くし)は、語呂が「死」や「苦」を連想させるのでギフトシーンには適しません。
母の日で失敗しない義母へのプレゼント12選

今までの内容を踏まえた上で、義母に喜んでもらえるプレゼントを紹介します。義母に贈りたいプレゼントが見つかったなら、私も嬉しいです。
母の日 カーネーション 鉢植え
母の日と言えば第一に思い浮かぶのが「カーネーション」ですね。こちらの鉢植えは、蕾も含んでいるため、花が咲く楽しみも届けられます。
カーネーションを贈る際は、白いカーネーションを贈らないよう気を付けましょう。
白いカーネーションは「亡くなった母に生前の感謝を込めて贈る」ものになるので、母の日には相応しくありません。
プリザーブドフラワー ガラスポット入り
母の日に贈るプレゼントといえば「プリザーブドフラワー」も定番です。枯れないお花と言われるプリザーブドフラワーは、永遠に続く関係を暗示させ、縁起の良いプレゼントとだといえます。
「これからもよろしくお願いします」という気持ちを込めて、義母に贈りましょう。
ソープフラワー 創意方形ギフトボックス
ソープフラワーは、花びらが石鹸成分でできており、永遠に色落ちしない花として女性に人気の贈り物です。
生花や鉢植えと異なり、手間がかからず、インテリアとして飾りやすいのも特徴です。部屋に置けば、ほのかに香る石鹸の香りが室内を満たすことでしょう。
埼玉銘菓 和菓子詰め合わせ
埼玉の名和菓子店「むら山」の「和菓子詰め合わせセット」は見た目の豪華さと、「国産」の安心感が好評のギフトです。
高級和菓子は、普段自分ではなかなか買わないものなので特別感のあるプレゼントとして人気です。
伊藤久右衛門 宇治抹茶 チーズケーキ
京都の抹茶専門店「伊藤久右衛門」の「宇治抹茶チーズケーキ」は、抹茶専門店のこだわりが詰まった商品なので、本物の抹茶の味を体感できます。
お茶を趣味としている義母やスイーツ好きの義母にもぴったりの母の日ギフトといえます。
ベルン ミルフィーユ チョコレートパイ
世代問わず人気の洋菓子であるミルフィーユも、義母への母の日ギフトにおすすめです。色鮮やかなパッケージに、サクサクとした触感がクセになり、見た目も味も楽しめます。
銀座まるごとみかんぜりぃ
みかんが丸ごと入ったボリュームが自慢の「銀座まるごとみかんぜりぃ」は母の日の爽やかなプレゼントとして選ばれています。
一口食べると瑞々しい爽やかな触感が口の中に広がり、多くの人を魅了します。誰もが受け入れやすい商品なので、母の日を祝う贈り物としてピッタリです。
イヴサンローラン コスメポーチ
母の日には有名ブランドの「コスメポーチ」もオススメです。お母さん世代は、デザインよりも素材を重視する方が多くなるため、安っぽさを感じさせるものは控えましょう。
義母に日頃の感謝を伝えたいのであれば、上質で格式高いプレゼントが最適です。
ブレスレット レディース 【金属アレルギー対応】
母の日ギフトは「ブレスレット」などのアクセサリーも定番です。こちらのブレスレットは925純銀製で、金属アレルギーの方も肌荒れが起こりにくいといわれています。
シンプルかつおしゃれなデザインでもあり、職場でも日常でも使いやすいというメリットもあります。
義母のお気に入りアクセサリーの1つになること間違いなしです。
マイクイーン(maikun)大判ストール
コットン製のストールは肌触りが良く、静電気が起きにくいことで人気です。こちらのストールは通気性もよく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
お世話になっている義母へ贈る母の日のプレゼントにはもってこいの商品と言えます。
グッシオ トートバッグ ショルダー セット
母の日には使いやすくておしゃれな「トートバッグとショルダーバッグのセット」を義母へプレゼントするのもおすすめです。
荷物が多い日はトートバッグを、身軽に楽しみたい日はショルダーバッグを使ってもらいましょう。用途に合わせて快適に使えるのでおすすめです。
プレミアムカタログギフト
義母に贈る母の日ギフトをどうしても決められない方には、カタログギフトがおすすめです。カタログギフトは相手に好きなものを選んでもらえるため、失敗することが少ないというメリットがあります。
高級で上質な商品ばかりを掲載しており内容も充実しているので、義母の好きなものを見つけてもらえるでしょう。
あの街にしかないおすすめローカルギフト

まとめ
いかがでしょうか。今回は母の日に贈りたい、義母が喜ぶプレゼントを紹介しました。この記事が、プレゼント選びのお役に立ったなら嬉しいです。