読み物
更新:2019年05月14日(火)
披露宴で両親に贈るプレゼント12選【気になる相場とマナー付き】

「披露宴で、今まで育ててくれた両親にプレゼントを贈りたい」
「両親に感謝が伝わるプレゼントを探している」
今回の記事は、そんな方に向けて書いています。
披露宴では、両親に「今まで育ててくれてありがとう」の意味を込めてプレゼントを渡す方も多いですね。
そこで今回は、披露宴で両親に喜ばれるプレゼントをピックアップしました。
商品を選ぶ際の注意点や相場もご紹介しますので、参考にしてください。
披露宴で両親に贈るプレゼント選びの3つのポイント

両親に感謝を伝えるプレゼント選ぶポイントは以下の3つです。
- 華やかな見た目のプレゼント
- 思い出がよみがえるプレゼント
- 贈ってはいけないものに注意
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
華やかな見た目のプレゼントがぴったり

披露宴などのめでたいシーンでは、見た目が華やかなプレゼントを選びましょう。
人気の商品は、プリザーブドフラワーによって豪華な演出がなされたフォトフレームや時計です。
思い出がよみがえるプレゼントで感謝を

披露宴で両親に贈るプレゼントは、「育ててくれたことへの感謝の気持ち」を込めて贈るのが一般的です。
そのため、家族で共に過ごした思い出がよみがえるようなものや、感謝の言葉をつづった似顔絵色紙などが人気を集めています。
今まで両親に感謝の気持ちが伝えられていなかったという方は、この機会にありったけの気持ちを込めて、プレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。
披露宴で両親へ贈ってはいけないものとは?

披露宴は両家を結ぶお祝いごとですから、関係性が「切れる」「壊れる」ことを連想させるものはマナー違反です。
具体的には、以下の商品を避けましょう。
ハンカチ
漢字で「手巾(てぎれ)」と書き、縁が切れることを連想させます。
特に白いハンカチは「別離」を意味し、遺体の顔を覆うことにも使われるため、NGです。
包丁やナイフ
物を切る道具、刃物も、「縁の切れ目」を連想させるので、披露宴にはふさわしくありません。
ガラス製品などの割れ物
グラスや鏡などの割れ物は、関係性が壊れることを暗示させるので、披露宴では縁起が悪いとされてきました。
ただし、最近では気にする方は少なくなり、有名ブランドのペアグラスや、手作りの夫婦茶碗をプレゼントする場合も増えています。
両親の考えに寄り添い、気にしてしまう方であれば、割れ物ではなく夫婦箸などのカトラリーを選ぶ、など、配慮しましょう。
披露宴で両親へ贈るプレゼントの相場と注意点

ここでは披露宴で両親に贈るプレゼントの相場と注意点を紹介します。
両者のトラブルに発展することのないように、最低限知っておきたいことをまとめました。
披露宴で両親に贈るプレゼントの相場は?

結婚式の披露宴で両親に贈るプレゼントの相場は「5,000円~20,000円」です。
このプレゼントは、新郎新婦の両親への感謝の気持ちを示すものなので、厳密に相場を気にする必要はないかもしれません。
とはいえ、結婚式の披露宴なので、あまりにも安っぽく見えるものは相応しくないでしょう。慶事らしく、華やかな雰囲気のものを選ぶのがおすすめです。
プレゼントは両親・両家共に同じ値段にする

感謝の気持ちを示す大切なギフトシーンですから、両親それぞれの嗜好に合わせたい方もいらっしゃるでしょう。
その場合は、「値段に差をつけない」ようにするのがマナーです。
全く同じ金額にする必要はありませんが、あまりにかけ離れていることが伝わると、両親を不快な気持ちにさせる原因になりかねません。
プレゼントは持ち込み可能か確認する

披露宴では、会場にプレゼントを持ち込めない場合があります。
プレゼントにこだわりたい人は、必ず事前に結婚式場に、持ち込み可能なのか確認を取りましょう。
披露宴で両親に喜ばれるプレゼント12選

今までの内容を踏まえた上で、披露宴で両親に喜ばれるプレゼントをご紹介します。
Lulu’s プリザーブドフラワー フォトフレーム時計
結婚式の写真や、両親の大切な写真が飾れる「フォトフレーム時計」。
プリザーブドフラワーが家族の大事な思い出を鮮やかに包み込みます。
部屋に飾るだけで、思い出が蘇る、素敵なメモリアルギフトです。
プリザーブドフラワー ウッドボックス
「枯れない花」と言われるプリザーブドフラワーは、「永遠に続くもの」という意味があり、両家の関係がこれからも続くことを暗示させます。
また、華やかな見た目はインテリアとしても優秀。一生にまたとないお祝いの場である披露宴で贈るプレゼントにぴったりですね。
選べる プリザーブドフラワー メッセージカード付
LEDライトで光るプリザーブドフラワーは、いつも華やかさを演出してくれ、披露宴が終わっても見ているだけで気分が明るくなりそうです。
プラス2,000円で写真を付けられます。見た目の豪華さもサービスも、披露宴で贈るプレゼントにふさわしい商品です。
高級 若狭塗 夫婦箸 桐箱2膳入り「永代」
江戸時代から続いている由緒ある若狭塗の技法で作られた夫婦箸も、両親に感謝の気持ちを示す披露宴のプレゼントにおすすめです。
若狭塗の箸は、若狭湾の美しい海底をイメージしてデザインされたと言われています。
見ているだけで趣深く、結婚で子どもが巣立った食卓の雰囲気も明るくするでしょう。
夫婦箸 名入れ 輪島塗 萩ととんぼ
そもそも「幸せのはし渡し」という言葉もあるように、夫婦箸のプレゼントは大変縁起の良いものとして人気です。
こちらのギフトの箸先には、滑り止めが付き、使いやすさにも配慮されています。
手作業で丁寧に作られ、職人のこだわりと技術が詰まった魅力的な夫婦箸を、披露宴のプレゼントにいかがでしょうか。
AKEEYO デジタルフォトフレーム
家族の思い出を形に残せる「デジタルフォトフレーム」。
こちらは、音楽再生機能や、アラーム機能など、さまざまな機能がついており、幅広い場面で活躍します。
音楽と写真を組み合わせて、感謝の伝わるスライドショーを作れば、忘れられない披露宴のプレゼントになるでしょう。
似顔絵ボード
こちらのような似顔絵ギフトは、両親にとって、形にも心に残るオンリーワンギフトになるでしょう。
職人さんが真心を込めて書き上げた両親の似顔絵は、感動を与えることができます。
あなたの日頃の感謝が伝わるメッセージを添えれば、涙なしで受け取ることは出来ないかもしれませんね。
似顔絵ポエム
似顔絵ギフトの中で「似顔絵ポエム」も、「世界で1つだけの特別なプレゼント」として、多くの方に選ばれています。
今までの感謝の想いをメッセージに込めて両親に渡しましょう。これからもずっと大事にされていく、披露宴のプレゼントになるでしょう。
体重ベア タイニーモカ
新郎新婦が生まれたときと同じ体重のぬいぐるみは、「ここまで育ててくれてありがとう」という気持ちを込めて渡すのに最適です。
こちらのテディベアの足裏には、生年月日と名前、生まれた時の体重を刻むことができます。
両親にとっては、出産時の記憶に浸りながら、我が子の成長も実感できる、素敵な贈り物になるでしょう。
サーモス 名入れ ステンレスタンブラー
こちらは、ペアタンブラーの側面に夫婦の名前とメッセージを入れることができます。
断熱構造だから、冷たい飲み物を入れても結露しにくくテーブルを濡らしません。
また、熱い飲み物を入れても、外側が熱くなりにくいのもメリットです。
感謝の伝わるメッセージを添えた、実用的なプレゼントは喜ばれること間違いなしです。
バカラ グラス 名入れ
両親の名前が入った「グラス」は、2人にとって大事な宝物になるはず。
特にバカラのグラスは耐久性に優れており、割れにくいことが人気の秘訣です。
シンプルなデザインで使う人を選ばないので、きっと喜んでもらえるでしょう。
名入れ 竹のフォトフレーム クロック
名前や文字を入れられる「フォトフレームクロック」。
披露宴では、新郎新婦それぞれの、赤ちゃん時代の写真を入れ、生まれた時の体重を刻んで贈ると喜ばれるでしょう。
時計で時間を確認するたびに、我が子の成長と、披露宴の思い出に浸れる、大切な贈り物になること間違いなしです。
あの街にしかないおすすめローカルギフト

まとめ
いかがでしたか。披露宴に両親に渡したいプレゼントは見つかったでしょうか。
披露宴は、両親にここまで育ててもらった感謝を伝えるきっかけにはぴったりです。
今まで感謝の言葉を伝えられていないなら、ぜひこの機会に伝えましょう。