読み物
更新:2018年06月25日(月)
【福岡県糸島市】糸島の四季を楽しもう!季節別・糸島観光スポット12選

海や山など、自然が多めでその恵みを受けて食べ物もおいしい糸島。最近人気を集めている糸島ですが、範囲が広く、どこへ行けばいいか分からない…という人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな人の為に、糸島で観光するなら絶対行きたい場所を季節ごとにまとめてみました。
糸島の春を楽しむならココ!
1.海を見ながら花見ができる!加布里公園
糸島にはお花見スポットがいくつかありますが、私のイチオシは海と桜が同時に楽しめる加布里公園です。加布里公園の桜は約500本ほどあり、晴れた日の昼間、散歩気分で見に行っても楽しめますし、夜の照明で光り輝く桜もまたきれいでしょう。
ここには360度見渡せる展望台もあり、玄界灘が一望できる他、はるか遠くに小呂島や壱岐島を望むこともできます。近くには加布里漁港があるので、お花見に行った後牡蠣小屋でご飯、なんて事もできますよ。
2.メルヘンチックなつつじの世界へようこそ!浮岳幸果樹園
浮岳幸果樹園では、4月上旬から下旬にかけてつつじ祭が開かれます。園内には、10000壷の敷地に約5000本のつつじの花。樹齢400年の本キリシマを中心に、各地で集められた久留米つつじ、ミツバつつじ、淀川つつじなど多種多様なつつじを見る事ができます。つつじだけでなく、時折ボタンや藤の花なども咲いていてとても綺麗です。順路に従って歩いていくと、休憩ポイントなどもありますよ。
3.誰でも楽しめるところが魅力!フォレストアドベンチャー
フォレストアドベンチャーは、今全国で人気の自然共生型アウトドアパークです。森を生かして作られた本格的なアスレチックが楽しめます。フォレストアドベンチャーの魅力は、自然の中で力いっぱい体を動かせる事と、子供も大人も楽しめるという事。難易度別の2つのコースから選ぶ事ができるのです。
1つ目は、難易度高めのアドベンチャーコース。森の高低差を生かしたコースなので、かなり高い位置にあるアスレチックも多く、かなりスリリングです。2つ目は、子供だけでも楽しめるキャノピーコース。アスレチックの高さが抑えられていて、器具も扱いやすくてシンプルなので誰でも楽しく遊べます。
糸島の夏を楽しむならココ!
4.暑い夏は自然の力で癒されよう!白糸の滝
6月下旬から7月にかけては5000株10万本のあじさいが花開き、絶景となります。楽しみはそれだけじゃなく、竿をレンタルすればヤマメ釣りをする事ができ、釣ったヤマメは焼いて食べる事ができるんだとか。近くには郷土料理が食べられる「四季の茶屋」や、ふわふわでボリュームたっぷりのかき氷が食べられる「村上や」もありますよ。
5.音が鳴るほど綺麗な海岸?姉子の浜鳴き砂海岸
糸島の夏はやっぱり海!糸島にはたくさんの海岸がありますが、綺麗な海岸、と言ったらここを選びます。姉子の浜鳴き海岸は、弓状に1.1キロに伸びた白浜海岸。砂を踏むと、きゅっきゅという不思議な音がします。
これは石英の粒子が擦れ合って鳴る音で、ゴミが少ない美しい砂でないと鳴らないそうです。海岸からは玄界灘に浮かぶ島々が一望でき、海水浴場としてもサーフスポットとしても人気の場所です。
6.糸島観光の王道!ドライブで行こう!桜井二見ヶ浦の夫婦岩
糸島の海岸沿い、サンセットロードを進んでいくと「日本の渚100選」「日本の夕日100選」に選ばれた桜井二見ヶ浦があります。砂浜へ降り、白い大鳥居のところまで歩いて近づいてみましょう。海に浮かんだ二つの岩が、ちょうど鳥居の間から顔を覗かせているところを見る事ができます。
この夫婦岩と大鳥居が見られる場所は、写真好きな方にも恋人にも人気のスポット。特に夫婦岩の間に沈む夕日は絶景です。近くに夜まで開いているレストランやカフェがたくさんあるので、是非夕方に訪れてみましょう。
7.大自然が作り出したアート!芥屋の大門
芥屋の大門は、国の天然記念物にも選ばれた海触洞で、日本三大玄武洞の中でも最大のもの。玄界灘の荒波の浸食で形成された洞窟は、高さ64m、開口10m、奥行き90mとスペースが広めです。芥屋漁港から出ている遊覧船に乗ると、約25分間の洞窟内の周遊が楽しめます。
洞窟内部の雰囲気はかなり神秘的で、上を見ても横を見ても六角柱状の玄武岩。大迫力のその情景はまさに大自然が作り出したアートです。また、芥屋の大門は海側から洞窟内に入って楽しむだけでなく、山側から登って展望台から海を眺める事もできます。大自然の中でくつろぎたい方は是非海のルート山のルートどちらにも行ってみましょう。
8.インスタ映えが狙える?ヤシの木ブランコ
まるで南国にいるような雰囲気を味わえるヤシの木ブランコ。実は「ざうお」という居酒屋さんがある海岸にあります。たまたま傾いていた2本のヤシの木の間にブランコをつるして作られたそうで、海に向かってこぐ事ができるのが魅力。
子供にはもちろん、若い女の子にも人気のスポットです。インスタ映えのポイントは、メルヘンチックなヤシの木ブランコと白い砂浜、大きな青い海を同時に写真に収められること。是非、ここで糸島旅の思い出になるような1枚を撮っていかれてください。
【福岡県糸島市】人気のインスタ映えスポット!話題のヤシの木ブランコに行ってきた。
糸島の秋を楽しむならココ!
9.歴史を感じる大楓 雷山千如寺大悲王院
インドの僧、清賀上人によって開創されたと言われ、約1300年の歴史を持つ由緒正しい寺院です。室町時代に作庭された風情ある庭園を歩き、国の重要文化財「木造先手観音立像」や福岡県指定文化財の「木造多聞天像」を拝観していきましょう。
シャクナゲ、枝垂れ桜、ツツジが見頃の春、緑がまぶしい夏、一面真っ白になる冬などいつ訪れても景色を楽しめますが、おすすめはやっぱり秋。雷山千如大悲王院は紅葉の名所としても有名な場所なんです。中でも見どころは、樹齢約400年の大楓。生命力溢れる大きな楓が鮮やかに色づいている姿は、一度見ておきたい所です。
10.蜜柑狩りも芋掘りも?かまた農園
大人300円、子供200円で、60分間の蜜柑狩りが楽しめるのが、このかまた農園。場所へ着いたら、大きな籠と蜜柑を収穫する為のハサミを渡され、スタートです。籠に入りきる分めいっぱい収穫して持ち帰っても良いし、その場で皮を剥いて食べてもOK。温州、上野早生、日南などの品種があり、甘味や酸味の違う蜜柑が楽しめます。蜜柑の木に囲まれた場所に椅子と机があり、そこで一休憩もできますよ。鎌田農園の畑で、芋掘り体験をさせてもらえることもあります。
糸島の冬を楽しむならココ!
11.糸島冬の風物詩 牡蠣小屋
冬の糸島に訪れたなら、牡蠣小屋に行かずには帰れません。糸島には数多くの牡蠣小屋がありますが、それぞれのお店にそれぞれの良いところがあります。詳しくは「【福岡県糸島市】糸島の冬は牡蠣小屋で決まり!絶対行きたいおすすめの牡蠣小屋8選」にまとめてあるのでそちらを是非参考にしてください。
12.体験型観光を楽しみたい方へ!itonowa
糸島でのんびり陶芸体験ができるのがこのお店。童心に返ってひんやりとした土を触り、自分ならではの作品を作ってみましょう。お茶碗やお皿、箸置きやスプーンなど、自分の作ってみたいものを自由に作る事ができ、作り方も丁寧に教えてくれます。ここでの技法は、手回しろくろを使った、ひも作りというもの。形を作り終わった後は、表面をガラス質にする為の釉薬を選び、今では珍しい灯油窯で焼きます。焼きあがった器は後日の引き取りも、輸送も可能ですよ。
いかがだったでしょうか。糸島には確かに夏のイメージが強いですが、春、秋、冬に行けばまた違った顔が見れるのが分かったと思います。是非、糸島の色々な姿を見る為に、糸島を訪れてみてはいかがでしょうか?
【福岡県糸島市】特集の記事一覧はこちら
・新しい風を感じる町【福岡県糸島市】特集始めます。
・【福岡県糸島市】これからも地域に根付く面白い農業を|おき農園
・【福岡県糸島市】次の世代の糸島につながる恩送りを|アロマ工房香の宮
・【福岡県糸島市】この街を伝えていく石鹸を作る|暇楽-kalaku-
・【福岡県糸島市】自分が面白いと思えるものづくりを|贈り物家具・御幡 圭輔
・【福岡県糸島市】子どもたちが安心して食べる『つまんでご卵』を|緑の農園・早瀬憲一
・【福岡県糸島市】小さいときに感じたあの暮らしを求めて|kurumian・林田友香
・【福岡県糸島市】糸島の冬は牡蠣小屋で決まり!絶対行きたいおすすめの牡蠣小屋8選
・【福岡県糸島市】人気のインスタ映えスポット!話題のヤシの木ブランコに行ってきた。
・【福岡県糸島市】格安からリゾートまで!糸島観光で利用したいホテル&宿泊施設6選
・【福岡県糸島市】おしゃれカフェ激戦区?糸島で人気のカフェ10選
・【福岡県糸島市】糸島の四季を楽しもう!季節別・糸島観光スポット12選
・【福岡県糸島市】糸島でお土産を探すならココ!人気のお土産店&おすすめのお土産10選
・【福岡県糸島市】海の幸から山の幸まで。糸島市で訪れたいランチ12選